山寺のひなまつり
脊振町倉谷の宝光寺の本堂で毎年恒例の「山寺のひなまつり」が開催されました。
緋毛氈が敷かれた堂内には、500体ほどのひな人形や住職の妻筒井八千代さんが描いた絵が展示され、来訪者を魅了しました。また、檀家のみなさんがボランティアで尺八やハーモニカの演奏会を行うなど、県内外から訪れたたくさんの人が山寺のひなまつりを楽しみました。
また、宝光寺では3月末から川面に映った桜並木が絶景で人気となっています。
音声読み上げ用ナビゲーションです。
音声読み上げ用ナビゲーションはここまでです。