音声読み上げ用ナビゲーションです。

本文へ移動します

ページ最後(フッター)へ移動します

音声読み上げ用ナビゲーションはここまでです。

  • 検索
  • メニュー

ごみの出し方

「ごみ分別便利帳」および「ごみカレンダー」は各町で分かれています。

詳しくは以下のリンクをご覧ください。

【神埼町】家庭ごみの分け方・出し方 ごみ分別便利帳(令和5年度版)

【千代田町】家庭ごみの分け方・出し方 ごみ分別便利帳(令和5年度版)

【脊振町】家庭ごみの分け方・出し方 ごみ分別便利帳(令和5年度版)

【神埼町】ごみカレンダー(令和5年度版)

【千代田町】ごみカレンダー(令和5年度版)

【脊振町】ごみカレンダー(令和5年度版)​

資源ごみ

令和5年4月から資源ごみの収集方法がコンテナ収集に変わりました。

資源ごみは各地区に設けられたコンテナ収集地区拠点に分別種類ごとに出します。

詳しくはこちらをご覧ください。

燃えるごみ

「台所ごみ」、「廃プラ」、「紙くず」および「木くず他」が、燃えるごみです。透明の燃えるごみ指定袋に入れて出してください。

燃えないごみ

「金属類(小型の家電製品、なべ、やかん、おもちゃ等)」、「ガラス類(割れたガラス、油ビン等)」、「陶磁器類(茶碗、皿、植木鉢、花瓶等)」、「鏡等」が燃えないごみです。

黄色の燃えないごみ指定袋に入れて、資源ごみの収集日にコンテナ収集地区拠点に出してください。なお、ごみ袋に入らないものは粗大ごみとして出してください。

有害ごみ

「蛍光灯・電球」、「乾電池」、「体温計」が有害ごみです。資源ごみの収集日にコンテナ収集地区拠点に出してください。

粗大ごみ

粗大ごみの回収は有料です。以下の手順で出してください。

1.業者申し込み

1週間から3週間前までに収集業者へ住所、氏名、電話番号、ごみの品名および数量を連絡します。

収集業者

(株)大島産業 電話番号 0952-53-4400(対象区域:神埼町、脊振町)

佐賀環境整備(株) 電話番号 0952-44-3267(対象区域:千代田町)

2.「粗大ごみステッカー」の購入

申し込みが済みますと業者が必要なステッカーの枚数を伝えますので、ごみ袋小売店から購入してください。

3.ごみ収集

ステッカーに必要事項を記入し、粗大ごみに貼ってください。業者が戸別に収集します。

※テレビ・エアコン・冷蔵庫・洗濯機・衣類乾燥機(家電リサイクル品目)については購入先に、家庭用パソコンについては、製造元に引き取ってもらいましょう。

4.粗大ごみの直接搬入

粗大ごみは脊振クリーンセンターへ令和6年3月まで直接搬入することができます。
確認のため身分証明書≪免許証等、住所・氏名が確認できるもの≫を提示してください。

搬入時間

月~金曜日 【午前】 8:30~11:30 (祝日も可)
【午後】 13:00〜16:30(祝日も可)
土曜日 【午前】 8:30〜12:00(午前) (祝日も可)
日曜日 休み

料金

家庭ごみ 10kgあたり75円

事業系ごみ 10kgあたり150円

問い合わせ

生活環境推進課 生活環境係

電話:0952-37-0112