神埼市の窓口でのパスポート申請・交付について
申請・受領できる人
- 神埼市に住民登録している人
- 県外に住民登録があり、神埼市内に通勤・通学などしている人(居所申請)
申請受付・交付場所
神埼市役所(本庁)市民課
受付時間
月曜日〜金曜日 午前8時30分〜午後5時15分
※火曜日は午前8時30分~午後7時
交付日数
9日間
※申請内容に不備等がある場合は、交付までの日数が延びることがあります。
交付手数料
【10年用】
- 16,300円(紙申請)
- 15,900円(電子申請)
【5年用】
- 11,300円(紙申請)
- 10,900円(電子申請)
【5年用(12歳未満)】
- 6,300円(紙申請)
- 5,900円(電子申請)
【残存有効期間同一】
- 6,300円(紙申請)
- 5,900円(電子申請)
窓口申請(紙申請)に必要な書類
- 一般旅券発給申請書 1通 (本庁・各支所にあります)
※外務省ホームページ(外部リンク)からダウンロード申請書もご利用いただけます。 - 戸籍謄本(記載内容が最新で提出の日前6か月以内に発行されたもの)1通
※有効期間内に切り替える場合で、氏名・本籍地の都道府県名に変更がない方は省略できます。 - 写真(ふちなし縦45ミリメートル×横35ミリメートル 6か月以内に撮影されたもの) 1枚
※写真店等で旅券(パスポート)用と指定してお撮りください。持参された写真が旅券に転写されます。 - 申請者本人を確認する書類
※運転免許証など1つでよいものと、年金手帳など2つ必要なものがあります。詳しくは市民課にお尋ねください。 - 以前に取得された旅券(パスポート)
※有効中の場合は必ずご持参ください。
電子申請に必要なもの
- 申請者のマイナンバーカード(注1)
- マイナポータルアプリ対応のスマートフォン(注2)
- 有効期間内のパスポート(切替申請の場合)
注1:利用者電子証明書と券面事項入力補助用のパスワード(数字4桁)と署名用電子証明書のパスワード(英数字6桁から16桁)が必要です。
注2:パソコンから申請する場合も、マイナンバーカードを読み取るにはスマートフォン(マイナポータルアプリ)が必要です。
オンライン申請の流れ
STEP1 マイナポータルアプリでログインする
- マイナポータルのトップページの「さがす」から「パスポート」で検索し、「パスポート(旅券)申請」を選択します。
- パスポート申請のトップページで、申請する手続きを選択します。
- パスポートの受取窓口を選択します。
STEP2 画面の案内に従って、事前準備を行う
- 顔写真(パスポート用)と自署(サイン)を撮影します。(注1)
- 申請者情報を入力します。(注2)
注1:マイナポータルアプリのカメラ機能を使い撮影します。あらかじめ端末に保存したデータをアップロードすることもできます。
注2:マイナンバーカードに記載の氏名、生年月日、性別、住所と本籍地(新規申請の場合)は自動転記されます。
STEP3 申請する
- 画面の案内に従いマイナンバーカードや現在有効なパスポート(切替申請・記載事項変更の場合)を読み取り、入力情報の確認をします。
- 署名用電子証明書を付与し、申請データを送信すると申請が完了。
- 申請の状況はマイナポータルの「やること」(申請状況照会)で確認できます。
STEP4 窓口で受取
- 審査が終了すると交付予定日がマイナポータルに通知されます。
- 窓口に行き手数料を支払い、パスポートを受け取ります。オンライン申請であれば、手数料はクレジットカードでも支払いができます。詳細は、お住いの都道府県のパスポート事務所や外務省ウェブサイトでご確認ください。
収入印紙等取扱店
- 収入印紙 ⇒ 郵便局、神埼市観光協会(神埼情報館内)
- 佐賀県収入証紙 ⇒ 神埼警察署、神埼市観光協会(神埼情報館内)
関連リンク
問い合わせ
市民課 総合窓口班電話:0952-37-0116