ご自身と大切な人のために、HIV検査を受けてみませんか。
佐賀中部保健福祉事務所で、HIV検査【無料・匿名】を受けることができます。
どんな検査をするの?
血液検査で、HIV抗体とHIV抗原の両方を測定します。
抗体ができる時期は個人差がありますので、HIVに感染していない(陰性)と最終的に判断するためには、感染の可能性がある機会から3か月経ってからの検査が必要です。
検査結果は、いつ、どうやってわかるの?
検査結果は、採血から約1時間後にお伝えします。
ただし、結果の判定ができない場合は、異なる検査が必要となるため、約1週間後に、改めて検査の結果を聞きに来ていただくことがあります。(検査結果は、本人に直接面接でお知らせします。電話や郵便でのお知らせは行っていません。)
検査は、どこで受けられるの?
検査が受けられる場所
佐賀中部保健福祉事務所 2階
佐賀県佐賀市八丁畷町1−20
電話番号:0952−30−3622
検査が受けられる日程
毎月第1火曜日 9時00分~11時00分
毎月第2火曜日 13時00分~15時00分
毎月第3火曜日 13時00分~19時00分
毎月第4火曜日 13時00分~15時00分
相談・問い合わせ先
佐賀中部保健福祉事務所 感染症対策担当 電話番号:0952−30−3622
エイズホットライン 電話番号:0952−33−7788(月〜金曜日8時30分〜17時00分)
https://www.pref.saga.lg.jp/kiji00334228/index.html
問い合わせ
市民福祉部 健康増進課電話:0952-51-1234