マイナンバーカードの健康保険証利用について
令和3年10月20日から医療機関・薬局で、マイナンバーカードの健康保険証利用が順次開始されます。
利用するためには、事前の登録が必要です。
・利用開始後もこれまでどおり保険証は交付されます。
・医療機関や薬局によって開始時期は異なります。
・就職や退職等により保険が変わった場合、これまでどおり窓口での手続きは必要です。
保険証利用に必要な手続きについて
健康保険証利用に必要な手続きは、「マイナポータル」で行うことができます。
以下のものをご用意のうえ、登録してください。
・マイナンバーカード
・数字4桁の暗証番号
・スマートフォン(マイナンバー読取対応機種)またはパソコン+ICカードリーダー
スマートフォン、パソコンが利用できない場合
以下の場所でも利用登録ができます。
・セブン銀行ATM
・神埼市役所本庁および各支所
・顔認証付きカードリーダーが設置されている医療機関・薬局
マイナンバーカード利用のメリット
・オンライン資格確認により、高額療養費の限度額認定証の交付申請が不要になります。
・「マイナポータル」で自分の薬剤情報や特定健診情報を閲覧することができるようになります。薬剤情報と特定健診情報については、本人同意のもとオンラインで医師などが確認できるようになることで、より良い医療を受けることができるようになります。
・「マイナポータル」から医療費情報を取得することにより、領収書がなくても確定申告の医療費控除を受ける手続きができるようになります。
問い合わせ
市民課 保険医療係電話:0952-37-0115