海外へ渡航される皆さまへ
海外滞在中に感染症にかかることなく、安全で快適に旅行し、帰国することができるように、海外で注意すべき感染症およびその予防対策について、厚生労働省ホームページ「海外での感染症予防について」をご覧ください。(ページ下部にリンクがあります。)
海外での感染症予防のポイント
- 海外で感染症にかからないようにするために、感染症に対する正しい知識と予防に関する方法を身に付けましょう。
- 渡航先や渡航先での行動によって異なりますが、最も感染の可能性が高いのは食べ物や水を介した消化器系の感染症です。
- 日本で発生していない、動物や蚊・マダニなどが媒介する病気が海外では流行していることがあり、注意が必要です。
- 世界保健機関(WHO)が排除または根絶を目指している麻しん(はしか)、風しんおよびポリオは、日本での患者は減少傾向または発生していないものの、海外では感染することがあり注意が必要です。
海外への渡航を計画する前に
- これまでに自分が受けた予防接種について、母子手帳などで確認しましょう。
- 予防接種が推奨される疾患のうち、まだ予防接種を受けていないものがあれば、海外の感染症を国内に持ち込まないまたは国内の感染症を海外に持ち出さないために、時間的な余裕をもって医師に予防接種の相談をするなど、適切な感染予防を心がけましょう。
詳細は、以下の厚生労働省ホームページ「海外での感染症予防について」をご参照ください。
https://www.forth.go.jp/news/20181119.html
問い合わせ
こども・福祉部 健康長寿課電話:0952-51-1234