王仁博士(わにはかせ)顕彰公園
日本と韓国の歴史とロマンを感じられる観光スポット!
神埼市神埼町竹原地区にある「鰐(わに)神社」には「王仁天満宮」という石祠が祀られています。この石祠は、5世紀初めごろ、応神天皇に招かれて、百済から多くの技術者をつれて渡来し、日本に初めて漢字の手本である「千字文(せんじもん)」と儒教の原典である「論語」を伝えた、王仁博士を祀ったもので、歴史浪漫が感じられる石祠です。神埼市では、この王仁天満宮の石祠を「古事記」や「日本書紀」にも登場する王仁博士の歴史遺産として捉え、韓国との文化的な交流活動などを行うとともに、隣接する吉野ヶ里歴史公園との連携により、古代よりつながる日本と韓国の歴史浪漫を感じられる新たな観光施設として王仁博士顕彰公園を整備しました。
王仁博士顕彰公園 全景
2018年8月5日(日曜日)に王仁博士顕彰公園開園セレモニーを開催しました。
施設紹介
鰐神社境内にある王仁天満宮の石祠
日本に初めて漢字の手本である「千字文(せんじもん)」と儒教の原典である「論語」を伝えた、王仁博士を祀ったもので、歴史浪漫が感じられる石祠です。
百済(くだら)門
王仁博士顕彰公園入口の百済門は、韓国霊岩郡の支援により建造され、神埼市と霊岩郡の友好の証として後世に受け継がれる公園のシンボルです。
鍾繇(しょうよう)千字文碑
王仁博士が5世紀初めに伝えた千字文は、3世紀初め、中国・魏の時代に政治家・書道家であった鍾繇が作ったものと考えられています。この碑は王仁博士の功績を広く知っていただくため、千字文の一文字ずつを日本と韓国の方々に揮毫していただきました。その文字を有田焼の磁器質の陶板に焼き付けて制作しています。
願いの碑
学問の神様として知られる王仁博士の肖像画に描かれた「烏帽子」をモチーフにつくりました。合格祈願や学業成就の願いの場として、願い事を成就させるパワースポットになっています。
情報交流館
王仁博士の功績をはじめ古代朝鮮半島と神埼とのつながりについて映像を通して学ぶことができます。また、神埼市や霊岩郡の観光・特産品などの魅力を紹介しています。
休憩舎
中央に縁台を設置した屋根付きの休憩施設として、来訪者の憩いの場となっています。ここから王仁天満宮や吉野ヶ里遺跡を眺めることができ、古代からつながる歴史浪漫を感じることができます。
芝生広場
神埼市に広がる豊かな自然や空気を感じながら散策等を楽しむことができる、来訪者に優しい憩いと癒しの空間です。
ご利用案内
開園時間
午前9時00分~午後6時00分(6月~8月は午後7時まで)
入園料および駐車料金
無料
休園日
毎週火曜日・年末年始
場所
神埼市神埼町志波屋813ー6(吉野ヶ里歴史公園から北へ約800メートル)
お問い合わせ先
商工観光課 商工観光係
電話:0952ー37ー0107
吉野ヶ里歴史公園
弥生時代を体感できる貴重な場!
吉野ヶ里歴史公園は、「弥生人の声が聞こえる」を基本テーマに、日本の優れた文化的資産である吉野ヶ里遺跡の保存と、当時の施設の復元や発掘物の展示などを通じて、弥生時代を体感できる場を創出し、日本はもとより世界への情報発信の拠点とすることを目的に作られました。
国営吉野ヶ里歴史公園区域の周辺に佐賀県の公園区域を設け、国と県が一体となった歴史公園として開園しています。
火おこしや勾玉づくりといった体験プログラムも家族連れに人気です。
国営吉野ヶ里歴史公園
〔所在地〕神埼市(神埼町)・吉野ヶ里町の市町境
ホームページ http://www.yoshinogari.jp/index.html
お問い合わせ
吉野ヶ里公園管理センター
佐賀県神埼郡吉野ヶ里町田手1843
電話:0952-55-9333 FAX:0952-55-9330
高取山公園
<高取山公園からみなさんにお知らせ!!>
令和5年7月の大雨によりテニスコート、テニスコート横トイレおよび
巡回バスが利用できない状態になっておりましたが、
復旧しましたのでお知らせ致します。
テニスコートご利用の方は高取山公園農産物直売所わんぱく館まで
ご予約をお願い致します。
巡回バスは土日祝のみの運行となっております。
復旧まで大変ご迷惑をお掛けいたしました。
山と自然を生かした緑豊かな公園♪
山の斜面を利用した遊具が特徴で、自然の中で思いっきり遊べます。 全長約200mのローラーすべり台や、草スキーをはじめ、テニスコートや展望台などを持つ、山を生かした公園です。
また、ふもとから山頂まで巡回バス(有料)の運行を行っています。
700本の桜が咲く季節や、ツツジ、シャクナゲ、アジサイ、モミジの咲く季節には自然公園の散策を満喫してください。
また、わんぱく館では、地元の新鮮な野菜や物産などを販売しています。
【施設使用料】
巡回バス・ローラー滑り台共通フリーパス・・・300円/人(小学生以上)
※巡回バスは、土・日・祝のみの運行です。平日は運行していません。
※小学生低学年以下のお子様は、保護者同伴でご乗車ください。また、雨天時や車両点検時は運休します。(11月から3月までは運休期間です)
テニスコート・・・300円/面・時間
※わんぱく館にて使用手続きを行ってください。
※モノライダー(リフト)は、老朽化のため運行を行っていません。
〔所在地〕神埼市脊振町広滝1472
高取山公園の開花情報
ツツジ・フジ |
シャクナゲ |
もみじ |
- 桜(ソメイヨシノ・山桜) 4月上旬
- 桜(八重桜)、花ミズキ、木蓮、 ミツバツツジ 4月中旬
- シャクナゲ、ツツジ、フジ 4月中旬〜5月上旬
- アジサイ 6月下旬〜7月上旬
- キンモクセイ 9月中旬
- サザンカ、ツバキ 12月下旬〜1月上旬
※このほか、いろいろな草花も季節により咲きます。また、気候等によりずれることもあります。
お問い合わせ
都市計画課 都市計画係電話:0952-37-3874
仁比山公園
愛逢橋で縁結び・・・
この公園は、城原川の清流を活かして整備されました。仁比山公園内にある城原川の頭上に架かる木製のトラス橋、「愛逢橋(あいあいばし)」がシンボル。縁結びにご利益のある仁比山神社と八天神社を結ぶこの橋を渡れば縁が結ばれるとか。
水辺には、遊歩道も整備されています。
〔所在地〕神埼市神埼町城原3711番地1他、県道21号線近く
申請書等ダウンロード
1.申請書(WORD14.4KB)
2.添付資料(PDF105KB)
3.神埼市都市公園条例(PDF234KB)
4.神埼市都市公園条例施行規則(PDF1.07MB)
お問い合わせ
都市計画課 都市計画係電話:0952-37-3874
横武クリーク公園
中世の農村風景を守り、伝えたい
神埼市内には、昔ながらの堀(クリーク)が多く存在しています。佐賀平野独特の景観である中世の農村景観を保全するため、神埼町横武地区に公園として整備されました。園内には、「くど造り」の家屋を復元した「葦辺の館」があります。
「くど造り」は、九州を代表する民家の構造で、上から見た形が「かまど」つまり「くど」に似ていることから名付けられました。
〔所在地〕神埼市神埼町横武205番地1
〔問い合わせ先〕0952-52-7852
申請書等ダウンロード
1.申請書(WORD14.4KB)
2.添付資料(PDF105KB)
3.神埼市都市公園条例(PDF234KB)
4.神埼市都市公園条例施行規則(PDF1.07MB)
お問い合わせ
都市計画課 都市計画係電話:0952-37-3874
日の隈公園(愛称:日の隈公園キッズパーク)
日の隈山は、奈良時代、太宰府への通信施設として設置された烽火跡です。西は、多久市の二子山、東は鳥栖市の朝日山と繋がり、外国からの使者などの来訪を煙を上げて伝えていました。春にはサクラが咲き、自然豊かな公園です。
九州ではまだ導入事例が珍しい、佐賀初となるインクルーシブ遊具を導入した公園です。
★「インクルーシブ公園」とは...障がいがある子もない子も、みんなで一緒に遊べるよう工夫されている公園の事です。車いすのまま遊具の中まで入ることができたり、体幹が弱い子でも安心してブランコに乗れたりと、障がいの有無に関わらず、誰でも楽しむ事ができます。
〔所在地〕神埼市神埼町尾崎4390番地3他、県道31号線沿い
申請書等ダウンロード
1.申請書(WORD14.4KB)
2.添付資料(PDF105KB)
3.神埼市都市公園条例(PDF234KB)
4.神埼市都市公園条例施行規則(PDF1.07MB)
お問い合わせ
都市計画課 都市計画係電話:0952-37-3874
馬場川親水公園
飛び石を渡りながら水に親しまれる公園♬
神埼市内を縦に流れる馬場川に作られた小さな公園です。川を渡ることができる飛び石など、水に親しむことができます。毎年6月中旬頃には菱の葉も自生します。
〔所在地〕神埼町田道ヶ里2400番地3、国道34号線沿い
お問い合わせ
都市計画課 都市計画係電話:0952-37-3874
神埼中央公園
神埼中央公園体育館、神埼中央公園グラウンド、テニスコート、芝で整備された「こどもの広場」があり、一体となって整備された都市公園です。体育館、グラウンド、テニスコートなどを利用されたい方は、神埼中央公園体育館(電話番号:0952-52-3750)まで。
〔所在地〕神埼町
申請書等ダウンロード
1.申請書(WORD14.4KB)
2.添付資料(PDF105KB)
3.神埼市都市公園条例(PDF234KB)
4.神埼市都市公園条例施行規則(PDF1.07MB)
お問い合わせ
都市計画課 都市計画係電話:0952-37-3874
次郎の森公園
人々の憩いの場、水と緑のあるふれあいの場として利用されています。次郎の森公園には明治34年に田手川と筑後川の合流地点に作られた
「埼水門」を復元しています。
〔所在地〕神埼市千代田町渡瀬1606番地
申請書等ダウンロード
1.申請書(WORD14.4KB)
2.添付資料(PDF105KB)
3.神埼市都市公園条例(PDF234KB)
4.神埼市都市公園条例施行規則(PDF1.07MB)
お問い合わせ
都市計画課 都市計画係電話:0952-37-3874
筑後川運動公園
水と緑のあるふれあいの場として親しんでもらおうと整備されています。野球場、ソフトボール場、ゲートボール場、多目的広場を併設したスポーツ公園です。
〔所在地〕神埼市千代田町迎島2765番地他、国道385号線沿い
(神埼市と久留米市を結ぶ青木中津大橋の下)、筑後川河川敷
お問い合わせ
都市計画課 都市計画係電話:0952-37-3874
城原川親水公園「水辺の楽校(がっこう)」
ふれあい広場・自然散策路・観察池等を備えるこの公園は、「身近な遊び場」「憩いの場」「教育の場」として利用されています。また、毎年8月に開催する「城原川ハンギーまつり」の会場としても活用しています。
〔所在地〕神埼市千代田町直鳥489番地他、千代田支所・千代田町福祉センター西側
お問い合わせ
都市計画課 都市計画係電話:0952-37-3874
直鳥クリーク公園(直鳥城跡)
千代田町(チヨダチョウ)のほぼ中央部、城原川の右岸に位置する直鳥地区には、1504〜1521年の戦国時代に犬塚氏の居城として築かれたといわれる直鳥城の跡地があります。
直鳥城は縦横に巡る濠(ほり:クリーク)と大小の島で構成されており、通常は小舟で島と島の間を往き来していたと考えられています。濠に囲まれた「環濠集落」の景観が江戸時代を通じて現在まで維持されており、現在、竹藪(たけやぶ)となっているところは、おおむね当時の土塁跡と見られています。
平成22年度、佐賀平野独特の農村景観保全に留意し直鳥クリーク公園として整備されました。
←国道264号沿いに設置している看板が目印です!
〔所在地〕神埼市千代田町直鳥535番地1(千代田支所西方約300m)、国道264号沿い入口あり
ご利用案内
開園時間
終日入園可能
入園料および駐車料金
無料(常設駐車場:身障者用=2区画、普通車用=7区画)
※緑化型駐車場のため、雨天時は水たまりが生じる場合があります。
休園日
なし
その他
当公園内にはトイレがありません。常設駐車場の北側に隣接する「ひしの里ちよだ」内のトイレが利用できます。
当公園および周辺は、保全農地や民家があり農業生産と住民生活の場となっています。マナーには十分配慮してください。
施設紹介
公園内には、クリークを通じた体験活動により農業水利施設としての知識や理解を深める場、憩いの場として活用するため、次のような施設を設置しています。
学習広場
常設駐車場の南側に浮かぶ周囲75mの島にある広場。
面積:430平方メートル
設備:ベンチ=1箇所、学習看板=1基
中央交流広場
菱の里ふれあい農園の北側の広場。古くから「城屋敷・本丸跡」と呼ばれており、直鳥城の本丸跡と考えられています。
面積:1,700平方メートル
設備:ベンチ=5箇所
菱の里ふれあい農園
主に市内に住み畑を持たない方で、野菜や花づくりなどを楽しみたい方に利用してもらう貸農園です。
区 画 数 :19区画(1区画あたり約10坪)
利用料金:1区画あたり年額6,000円(面積にかかわらず全区画同じ金額です。)
利用期間:毎年4月~翌3月末までの1年間
利用手続きについては、農政水産課 分室(0952-44-2198)までお問い合わせください。
【資料】菱の里ふれあい農園概要【 PDFファイル:146.7 KB 】
たなじ(棚路)
公園内の水辺に設置している施設。公園内にある貸農園での営農利用や水辺の生物観察などを行う親水施設として利用しています。
また、かつては、クリーク地帯の農村には同様の施設を多く見ることができ、水汲み場や手足、農具の洗い場、また、収穫した野菜等の洗い場に利用されていました。
設置数:3箇所
お問い合わせ
農政水産課 分室電話:0952-44-2198
長崎街道門前広場
神埼町の櫛田宮南にある「長崎街道門前広場」は、芝生広場などがあり、市民の憩いの場、観光交流と賑わいの場として新しい「神埼宿」の創出を目指しています。
家族、友達、サークル団体、地域の方々など、広場へ気軽に立ち寄ってください。
また、広場を利用したイベントなどの開催を希望、検討される方はお問い合わせください。
〔所在地〕神埼町、神埼市役所南側
イベントなど活用例
- 飲食、販売イベント
- コンサートなどのステージイベント(ステージ貸出可)
- ヨガなどの健康教室
申請書等のダウンロードはこちらから
お問い合わせ
企画課 企画係
電話:0952-37-0102