桜街道
眼鏡橋を中心に、県道三瀬神埼線とそれに平行した城原川沿いに約2キロメートルにわたり桜のトンネルができます。この間100m標高差があるため下流より咲き始め上流端が咲き終わるまで約1か月間、桜を見ることができます。
〔所在地〕脊振町
浄徳寺のシャクナゲ
樹齢400年以上という浄徳寺のシャクナゲは、春先になると、今でもその美しい花を枝いっぱいに咲かせます。他ではなかなか見ることができない景観です。
〔所在地〕脊振町
宝珠寺のヒメシダレザクラ
樹齢100年以上のヒメシダレ桜は、樹高8m、幹周り1.2m、枝張り15mの古木で、満開時の淡いピンクの色合いと枝ぶりが見事です。背後の土器山や、囲りの山里の風景ともあわせて東の方から離れて見ると桜がより引き立ちます。
〔所在地〕神埼町
日の隈公園のサクラ
日の隈一帯には、桜街道まで含めると約3000本のサクラがあります。高さ148mの日の隈山のサクラは見事で、毎年大勢の見物客が訪れます。
登山道を上がって展望台まで行くと、古代、防人が守った山の大パノラマが望めます。
〔所在地〕神埼町
問い合わせ
産業振興部 商工観光課電話:0952-37-0107