特認校制度とは
小規模化が進む学校について、学校の活性化を図ることを目的として、通学区域外からの入学・転入学を認める制度です。特に児童・生徒数が100人以下の学校で導入されます。
脊振小学校・中学校で導入
脊振小・中学校では、自然豊かな環境に恵まれ、少人数によるきめ細かな指導が行われています。また、「脊振まるごと大運動会」のように、学校と地域が連携して行事を行うなど、子どもにとって豊かな経験に繋がっています。
条件
1 神埼市内に保護者とともに居住し、脊振小学校・脊振中学校の教育計画に沿った学校生活ができること。
2 一年以上通年通学すること。
3 原則として通学は、保護者の送迎により通学すること。なお、通学にかかる交通費は、保護者が負担すること。
4 脊振小学校・脊振中学校の教育活動および育友会活動に賛同し、協力できること。
※脊振小・中学校特認校制度で就学を許可した後に、申請の事実と異なる、または制度の趣旨に沿わない事由が生じ支障があると認められるときは、就学許可を取り消すことがあります。
募集定員および受入枠
脊振小・中学校の各学年10人程度
募集日程
・募集期間
令和6年11月1日(金曜日)〜令和6年12月13日(金曜日)
・市教育委員会審査
令和6年12月14日(土曜日)〜令和6年12月25日(水曜日)
・申込者に対する通知
令和7年1月10日ごろまでに各家庭に通知します。
学校見学
令和6年11月1日(金曜日)〜令和6年12月6日(金曜日)
※小規模特認校制度を申請される前に、必ず学校見学を行っていただきます。
※見学の申込は、上記期間内であれば、現所属園・学校もしくは神埼市教育委員会学校教育課までお願いします。上記期間外は、神埼市教育委員会学校教育課へご連絡ください。
規程・申請様式
神埼市立小中学校小規模特認校制度に関する規程(Word:17.8KB)
様式第1号(Word:24.3KB)
決意書(脊振中への申請の場合)(Word:19.7KB)
問い合わせ
教育委員会 学校教育課電話:0952-37-3592