認知症理解へ高校生が活躍 5月15日、神埼清明高校生活福祉系列3年生5人が、千代田西部小学校4年生を対象に認知症キッズサポーター養成講座を開催しました。講座では寸劇が取り入れられ、小学生も楽しく認知症について学びました。 問い合わせこども・福祉部 障がい者支援室電話:0952-37-0111 アンケート このページの内容は分かりやすかったですか?分かりやすかった どちらとも言えない 分かりにくかった このページは見つけやすかったですか?見つけやすかった どちらとも言えない 見つけにくかった
認知症理解へ高校生が活躍 5月15日、神埼清明高校生活福祉系列3年生5人が、千代田西部小学校4年生を対象に認知症キッズサポーター養成講座を開催しました。講座では寸劇が取り入れられ、小学生も楽しく認知症について学びました。 問い合わせこども・福祉部 障がい者支援室電話:0952-37-0111 アンケート このページの内容は分かりやすかったですか?分かりやすかった どちらとも言えない 分かりにくかった このページは見つけやすかったですか?見つけやすかった どちらとも言えない 見つけにくかった