音声読み上げ用ナビゲーションです。

本文へ移動します

ページ最後(フッター)へ移動します

音声読み上げ用ナビゲーションはここまでです。

  • 検索
  • メニュー

林野火災の予防について

林野火災の予防について

林野火災が全国各地で発生しています。
バーベキューやハイキングをされる方、森林内およびその周辺で作業を考えている方など、入山される場合は以下のことを必ず守ってください。
ひとたび、林野火災が発生すると気象条件、現場までの道路の状況、消化用水の不足などにより大規模な林野火災になるおそれがあります。
林野火災を予防しましょう。

たき火・火入れ等の注意事項

1.枯れ草等のある火災が起こりやすい場所ではたき火をしないこと
2.たき火等、火気の使用中または火気の使用後、その場所を離れるときは、完全に消火を確認すること
3.強風時および乾燥時は、たき火や火入れをしないこと
4.火入れを行う際は、関係機関の許可を受けるとともに、十分な実施体制をとること
※「神埼市火入れに関する条例」、「森林法」、「火災予防条例」等参照
森林法に違反した場合は罰則があります。
5.たばこは指定された場所で喫煙し、吸い殻は必ず消すとともに投げ捨てないこと
6.火遊びはしないこと

林野火災の原因別出火件数

山火事

関係機関ホームページの紹介

山火事予防!!(林野庁HP)

バーベキュー時の火災にご注意ください(東京消防庁HP)

 

 

問い合わせ

防災危機管理課 消防交通係

電話:0952-37-0104

アンケート

このページの内容は分かりやすかったですか?

      

このページは見つけやすかったですか?