音声読み上げ用ナビゲーションです。

本文へ移動します

ページ最後(フッター)へ移動します

音声読み上げ用ナビゲーションはここまでです。

  • 検索
  • メニュー

下水道(使用料・受益者負担金・整備等)

現在、公共下水道が整備されているのは神埼町で、神埼町の一部地域と千代田町・脊振町の全域は浄化槽の設置を推進しています。

公共下水道

下水道使用料

下水道を使用される場合、必ず届け出をお願いします。
一般家庭(月額)
用途 世帯割 世帯員割
し尿と雑排水 2,200円/世帯 550円/人
雑排水のみ 1,540円/世帯 330円/人

※世帯の人数は、住民基本台帳を基準とします。

 人員に変更が生じた場合は、必ず届け出ください。

※この金額は、消費税を含む金額です。

業務用算定表
用途 算定式 用途 算定式
事務所 0.15×事務所面積 宿泊施設 1.00×収容人員
作業所 0.50×実員数 理容院・美容院 0.20×店舗面積
喫茶店 0.15×店舗面積 病院 5.00×収容人員
飲食店 0.22×店舗面積 診療所・医院 0.19×延べ面積
肉・魚屋 0.20×店舗面積 福祉施設 定員数
店舗・マーケット 0.075×店舗面積 観覧場・体育館 0.065×延べ面積
百貨店 0.15×店舗面積 保育園・幼稚園・学校 定員数
その他の店舗 0.10×店舗面積 神社・寺院 0.08×延べ面積×流入率

※この表により算定した人員を次の料金表に割り当てます。

業務用料金表(月額)
人員 料金 人員 料金
0〜10人 3,300円 51人〜100人 9,900円
11人〜20人 4,400円 101人〜200人 18,700円
21人〜30人 5,500円 201人〜300人 27,500円
31人〜40人 6,600円 301人〜500人 38,500円
41人〜50人 7,700円 501人〜 49,500円

※一般家庭と業務用の併設の場合は、合算した金額とします。

※この金額は、消費税を含む金額です。

 

使用料の減免について

使用料の減免を申請される場合、必ず届け出をお願いします。

  減免等
長期入院者または学生等で、住民基本台帳に生活の実態のない者がいる世帯 該当者の世帯員割を減免
その他市長が認める世帯

状況に応じ市長が定める率

使用料の支払いにスマートフォン決済が利用できます

令和3年5月1日より、下水道等使用料の支払いにスマートフォン決済が利用できるようになりました。

〇利用できるサービス

Pay B、楽天銀行、LINE Pay、Pay Pay、ゆうちょPay、au PAY、d払い、J-coin、ファミペイ

〇利用方法

ご利用方法については、佐賀東部水道企業団のホームページをご覧ください。

佐賀東部水道企業団HP https://sagatsk.or.jp/

 

【問い合わせ先】佐賀東部水道企業団 営業課 電話番号:0952−30−6212

 

受益者負担金

納付方法 負担金・分担金
新規加入 300,000円(一棟あたり)
普通納付 200,000円
一括納付 170,000円(200,000円-報奨金 30,000円)
分割納付 200,000円(40,000円×5年間)

負担金・分担金減免世帯

  減免率
生活保護法の規定により保護を受ける世帯 100%
独居かつ特別な経済的事情のある世帯 状況に応じ市長が定める率
災害、その他特別の事情のある世帯

神埼市排水設備指定工事店一覧表(令和7年3月19日現在)

神埼市排水設備指定工事店一覧(R7.3.19)【 PDFファイル:229.3 キロバイト 】

 

公共下水道計画区域

現在、神埼市では、国の事業認可を受け、公共下水道区域内の整備を進めています。

公共下水道区域図(R4年度末時点)【 PDFファイル:6.3 MB 】

 

公共下水道供用開始告示

供用開始となる区域等は、以下の図面をご覧ください。

令和6年6月1日供用開始【PDFファイル:11.15MB】

令和6年10月1日供用開始【PDFファイル:755KB】

令和7年1月1日供用開始【PDFファイル:705.6KB】

問い合わせ

建設部 下水道課

電話:0952-37-0105

アンケート

このページの内容は分かりやすかったですか?

      

このページは見つけやすかったですか?