音声読み上げ用ナビゲーションです。

本文へ移動します

ページ最後(フッター)へ移動します

音声読み上げ用ナビゲーションはここまでです。

  • 検索
  • メニュー

はんぎーホール

神埼市千代田文化会館 「はんぎーホール」

芸術文化の振興および市民福祉の増進を図る役割が大きな施設で、音響を配慮し高度な演出を行うコンサート、能舞台の設置ができ、各種演劇公演などにも十分対応可能なプロセ二アム方式とし、さまざまな文化活動の場を提供します。客席は一部移動席を設けることにより、能狂言やファションショー等が上演でき一体感のあるホールを目指しております。

R7年6月はんぎーホール催し物カレンダー【 PDFファイル:174.2 KB 】

R7年7月はんぎーホール催し物カレンダー【 PDFファイル:213.8 KB 】

R7.8月はんぎーホール催し物カレンダー【 PDFファイル:350.4 KB 】

2025開催公演

能に親しむ会_page-0001

開催日時

2025年9月14日(日)       

開場 12時30分
開演 13時00分

終演予定 16時00分

※昨年より30分時間が早まっています。ご注意ください。

チケット情報

神埼市民自由席 4,000円

市外の方の自由席 5,000円

神埼市民指定席 6,000円

市外の方の自由席 7,000円

学生席 2,000円

(市民席および学生席をお求めの際には、身分証の提示をお願いします。)

 

公演・事前講座の問い合わせ先

多久島法子事務局 
▶公式HP
TEL&SMS:070-5400-8322
メール:nri-tkm@hotmail.co.jp

公演概略

夫を失った妻の深い悲しみと狂気。そして太鼓に託された怨念と祈りが交錯する狂女物の傑作です。多久島紀子は、繊細な感情表現と確かな技術で知られる能楽師。彼女が演じる「富士の妻」は、観る人の心に深く入り込み、共鳴を呼び起こす存在となります。舞台上で装束を替え、太鼓を前に狂乱の舞を繰り広げる姿は、まさに魂の叫び。観客はその一挙一投足に息を呑み、やがて涙することでしょう。
  この演目のもう一つの見どころは、富士の妻の子方として、千代田東部小学校6年生の西村桃子さんが登場します。昨年の子ども能楽教室で、多久島法子能楽師に実力を認められ、この日のために日々練習を積み重ねてました。
  皆さん、温かい目で見守ってください。

また、公演に先立ち。9/7(日)に千代田交流センターで事前講座を開催します(チケットをお持ちの方は無料)。能に馴染みのない方でも、物語の背景や見どころを知ることで、舞台の感動が何倍にも広がるはずです。

SagaFlyer_page-0001 SagaFlyer_page-0002

公演概略

ブライアン・ブレイド&ザ・フェロウシップ・バンド、そしてピーター・バラカン氏をはんぎーホールにお迎えします。
第一部ではピーター・バラカン氏による選曲とトーク、
第二部ではブライン・ブレイド&ザ・フェロウシップ・バンドによるライブと二部構成でお届けします。
フェロウシップ・バンド名義では13年振りの来日、九州では初めてとなる貴重な公演が実現します。

開催日時

2025年10月13日(月・祝)

開場 15時30分

開演 16時30分

会場 千代田文化会館

「はんぎーホール」

料金 7,500円

※未就学児入場不可

※小学生以上要チケット

チケット情報

2025年7月26日(土)

10時から

千代田文化会館

「はんぎーホール」事務室

お一人様4枚まで

その他のプレイガイド

・イープラス

https://eplus.jp/brianblade-peterbarakan/

・チケットぴあ Pコード 304-869 

・ローソンチケット Lコード83734 

福岡・キャナルシティ劇場 

  https://canalcitygekijo.eplus.jp/

*キャナルシティ劇場会員(有料)への登録が必要となります。

共催/協力/協賛

[共催]神埼市/SHIKIORI

[協力] COTTON CLUB/キャナルシティ劇場/佐賀県アーツコミッション

[制作協力・票券]
サンライズプロモーション東京
 
[協賛]リコージャパン株式会社 佐賀支社

問い合わせ先

千代田文化会館「はんぎーホール」

電話番号 0952-44-2051

FAX番号 0952-44-2027

月曜休館(月曜が祝日の場合翌日休館)

機器保守点検等で閉館する場合があります。

SHIKIORI

アクセス(はんぎーホールまでの行き方)

アクセス案内(PDF:1,008KB)
https://www.city.kanzaki.saga.jp/main/442.html

♦自家用車の方

JR佐賀駅から約20分

高速東脊振ICから約25分

 

♦公共交通機関利用の方

JR神埼駅からタクシーで約15分

@西鉄久留米駅から西鉄バス45

(JR久留米経由佐賀第2合同庁舎行き)

 15時39分発⇒直鳥16時25分着

※なお、市では試験運用としまして、佐賀駅までの往復の無料バスを走行します。

行きは、佐賀駅北口出発15時30分となっております。無料バスを利用希望の方は下記メールアドレスへ

①氏名②電話番号③乗車される方の全員の名前を記載のうえ、お申込みください。折り返し、バス乗車場所を連絡いたします。

Eメール:hangi@city.kanzaki.lg.jp

施設概要

ホール 収容人数503席(母子席4・身障者席2含む) 能舞台設営時437席
プロセニアム 間口13.5m 高さ6.8m 奥行10m
舞台機構 能舞台・音響反射板・スクリーン
控室1・2 控室1・2 (和・各10人)
研修室1 (洋・12人)
研修室2 (洋・45人)
スタジオ (防音・10人)
駐車場 北駐車場105台、第2駐車場73台、千代田支所170台

問い合わせ先

神埼市千代田文化会館「はんぎーホール」

〒842-0053 佐賀県神埼市千代田町直鳥57番地1

電話:0952-44-2051 FAX:0952-44-2027

ご利用案内

開館時間

午前9時から午後10時まで

休館日

  • 月曜日(祝日の場合は、その翌日)
  • 12月29日から翌年1月3日まで

ただし、設備保守等のため、臨時に休館することがあります。

申込受付場所

事務室 電話番号:0952-44-2051

申込受付時間

午前9時から午後5時まで

申込方法

利用月の1年前の月の初日から申請できます。

(各月の1日が休日に当たる場合は翌日、1月は5日)

リハーサル室・練習室は利用月の6月前から受け付けます。

※受付開始日の毎月初日は、1年後(または6か月)のひと月分の利用に対し、抽選による申込を受け付けます。この日の申込は、抽選による申込のみとさせていただきます。午前10時までに抽選の申込ができるようご来館ください。受付開始日の翌日からは、電話または来館の順番により申込を受け付けます。

使用料金

詳しくは申込の際に直接職員にお尋ねください。(催物の内容等により料金に変動があります。)

使用時間

午前・午後・夜間の3つに区分しています。

午前 午後 夜間
9:00~12:00 13:00~17:00 18:00~22:00

※例えば、12:00〜13:00の間を使用する場合は、午前と午後の区分を借りていただかなければなりません。

また、使用時間には、準備や後片付けなどに要する時間を含みますので、時間の配分に十分注意して催し物や会議等の企画をしてください。

使用の不許可

公の秩序を乱し、善良な風俗を害するおそれがあると認められるとき。

建物または附属設備をき損し、または滅失するおそれがあると認められるとき。

その他会館の管理上支障があると認められるとき。

使用権譲渡の禁止

使用許可を受けた施設や附属設備を、使用目的以外に使用したり、使用権を譲渡・転貸することはできません。

チケットの前売り

公演のチケットを文化会館で前売りを希望される場合は、ポスター・チラシ等持参のうえ担当職員に早めにご相談ください。

各施設の案内

ホール 能舞台設営時収容人数437席(母子席4・身障者席2含む)

〔写真〕ホール能舞台設営時

ホール 収容人数503席(母子席4・身障者席2含む)

〔写真〕ホール客席

反響板

〔写真〕ホール反響板

〔写真〕控室1・2
控室1・2 (和・各10人)

〔写真〕研修室1
研修室1 (洋・12人)

〔写真〕研修室2
研修室2 (洋・45人)

〔写真〕スタジオ
スタジオ (防音・10人)

〔写真〕ホワイエ
ホワイエ

 

平面図(PDF:81KB) 舞台平面図(PDF:160KB) 座席表(PDF:137KB)