農作業中の熱中症対策について
農作業中の熱中症による死亡者は、最高気温30℃を超える日が多い7~8月だけでなく、比較的農作業がしやすい3~6月においてもビニールハウス内等で熱中症による死亡事故が発生しております。近年のデータでは全国で、毎年約30名の方が農作業中の熱中症により死亡しております。地球温暖化の影響もあり、今後さらに増加する恐れがあるため、熱中症に対して正しい知識を身につけ、適切に予防することが大切になってきます。
熱中症対策の予防ポイントについて
①高温時の作業を極力避ける
・日中の気温が特に高い午後2時~3時の作業は避けて、なるべく早朝や夕方などで作業をしましょう。
②単独作業は、極力避ける
・なるべく2人以上で作業し、時間を決めて声をかけあったり、異常がないか確認しあうようにしましょう。
③こまめに休憩&水分補給しましょう
・涼しい日陰などで作業着を脱ぎ、体温を下げましょう。
・こまめに毎回コップ1~2杯以上を目安に水分補給しましょう。
④熱中症対策アイテムの活用をしましょう
・帽子や空調服、ネッククーラーなどを活用して、熱中症のリスクを軽減するようにしましょう。
熱中症対策に関する資料について
農林水産省ホームページに、農作業中の熱中症予防対策の啓発資料が掲載されておりますので、ご確認ください。
問い合わせ
農林水産課 農業水産振興係電話:0952-37-0117