地域計画とは
農業経営基盤強化促進法の改正に伴い、将来の地域農業の在り方を示した、人・農地プランが「地域計画」として法定化され、「地域農業の将来の在り方を定めた計画書」と「将来の農地利用の姿を示した目標地図」を作成することが義務づけられました。
地域計画の策定・実行までの流れ
(1)将来の農地利用に関する意向調査(アンケート)
(2)協議の場の設置、協議及び公表
(3)地域計画(案)の作成
(4)関係機関等への意見聴取
(5)地域計画(案)の公告、縦覧(2週間)
(6)地域計画の策定・公表
(7)地域計画を実現するため実行・随時更新
協議の場の結果の公表
農業経営基盤強化促進法第18条第1項の規定に基づき、地域計画の協議の場の結果を公表します。
地域計画の公表について
農業経営基盤強化促進法第19条第8項の規定に基づき、地域計画を公表します。
公表名 | 計画書 | 目標地図 |
01.神埼地区 | 神埼(計画書) | 神埼(目標地図) |
02.西郷地区 | 西郷(計画書) | 西郷(目標地図) |
03.仁比山地区 | 仁比山(計画書) | 仁比山(目標地図) |
04.城田地区 | 城田(計画書) | 城田(目標地図) |
05.境野地区 | 境野(計画書) | 境野(目標地図) |
06.千歳地区 | 千歳(計画書) | 千歳(目標地図) |
07.広滝地区 | 広滝(計画書) | 広滝(目標地図) |
08.服巻地区 | 服巻(計画書) | 服巻(目標地図) |
09.鹿路地区 | 鹿路(計画書) | 鹿路(目標地図) |
問い合わせ
農林水産課 農業水産振興係電話:0952-37-0117