神埼市食生活改善推進協議会の活動を紹介します!
食生活改善推進員とは?
食生活改善推進員(別名:ヘルスメイト、食改さん)は、「私たちの健康は私たちの手で」をスローガンに、食育や健康づくりに関するボランティア活動を行っています。
神埼市食生活改善推進協議会は、神埼支部、千代田支部、脊振支部の3支部に分かれて活動しています。
活動の紹介
令和6年度神埼市食生活改善推進員の活動を紹介します!
神埼市食生活改善推進員になるためには?
ヘルスメイト養成教室を受講し修了したのち、神埼市食生活改善推進協議会に加入していただくと、神埼市食生活改善推進協議会会員になることができます。
令和7年度 ヘルスメイト養成教室のご案内
令和7年度 ヘルトメイト養成教室の受講者を募集します。講義や調理実習を通して食や健康について学び、食育の推進や健康づくりの担い手として活動してみませんか?
- 場所 神埼市中央公民館など
- 参加費 年間1,500円(食材料費)
- 募集人数 神埼市在住、18歳以上の男女 20人(予定)
- 受講回数 全8回(8月~12月に実施予定)
※教室終了後は、原則、食生活改善推進協議会の会員となります。
問い合わせ
健康長寿課 健康増進係電話:0952-51-1234