神埼市出産子育て応援給付金の支給について
すべての妊婦・子育て世帯が安心して出産・子育てができるよう、妊娠の届出や出生の届出を行った妊婦・子育て世帯に対し、出産育児関連用品の購入費助成や子育て支援サービスの利用負担軽減を図るために、出産・子育て応援給付金を支給します。
給付対象
(1)神埼市に住民票のある方
(2)令和4年4月1日以降に妊娠届出を提出した妊婦、または出生したお子さんの母親(養育者)
給付金額・申請方法
①出産応援給付金…妊婦1人当たり5万円
※妊娠届出後、流産・死産となった場合も対象となります。
②子育て応援給付金…出産児1人当たり5万円
給付金の支給方法 | 提出書類 | ||||
面談の有無 |
|||||
令和4年4月1日~ 令和5年2月14日までに 出産した方 |
▷①と②を一括して支給 |
・アンケート ・申請書兼請求書(2枚) |
|||
不要 |
|||||
令和4年4月1日~ 令和5年2月14日までに 妊娠届出を提出した方 (出産前の人) |
▷まずは①を支給 ▷②は出産後、乳児全戸訪問後 に支給 |
① |
・アンケート ・申請書兼請求書 |
不要 |
|
② |
・申請書兼請求書 |
必要 (乳児全戸 訪問時) |
|||
令和5年2月15日以降に 妊娠届出を提出する方 |
▷妊娠届出提出後に①を支給 ▷②は出産後、乳児全戸訪問後 に支給 |
① |
・アンケート (妊娠届出時、 妊娠8か月時) ・申請書兼請求書 |
必要 |
|
② |
・申請書兼請求書 |
必要 (乳児全戸 訪問時) |
妊娠届出時や出産後の乳児全戸訪問時に面談を受け、申請書兼請求書を提出してください。
※令和5年2月14日までに妊娠届出を提出した対象者の方または出産した方には、案内と申請書類などを郵送いたします。
問い合わせ
健康増進課 母子保健係
電話 0952-51-1234
問い合わせ
健康増進課 母子保健係電話:0952-51-1234