新型コロナワクチン接種証明書をコンビニ等に設置された端末で取得できるようになりました。
新型コロナワクチン接種証明書のコンビニ交付の概要
(1)利用可能時間
毎日(土日祝日を含む)6:30~23:00 ※メンテナンス時を除く
(2)利用可能なコンビニ等の事業者(1月13日更新)
新型コロナウイルス感染症予防接種証明書のコンビニ交付(コンビニ等一覧)【 PDFファイル:597.7 KB 】
(3)利用に必要なもの
マイナンバーカード+暗証番号4桁
接種証明書発行料(120円)
コンビニでの取得方法
新型コロナウイルスワクチン接種証明書(コンビニでの取得方法)【 PDFファイル:1.62 MB 】
事前確認事項
・コンビニ等で海外用の接種証明書を取得するためには、
令和4年7月21日(木曜)以降に、接種時に住民票のあった市区町村か、
ワクチン接種証明書アプリで、海外用の接種証明書を取得している必要があります。
・以下の両方が接種証明書のコンビニ交付サービスに対応していることをご確認ください。
- 接種時に住民票のあった市区町村 参加市町村(11月30日時点)【 PDFファイル:1.51 MB 】
- 行こうとしているコンビニ等の店舗
住民票の写しなどのコンビニ交付サービスと、利用可能な市町村やコンビニ等の店舗が異なる可能性があります。
詳しい対応状況は、厚生労働省ホームページ(外部サイト)をご確認ください。
注意事項
印刷不良の場合を除き、発行後の返金には対応できません。
コンビニ等の端末により、発行前にご自身で内容を確認いただくこととなりますので、接種時に交付された接種済証など接種事実が確認できる
書類等をご持参のうえでご利用ください。
万が一印刷不良であった場合、証明書を持ち帰らずに、ただちにコンビニ等店舗の店員に申告いただければ返金可能です。
接種証明書の一般的・制度的事柄に関する質問
下記厚生労働省新型コロナウイルスワクチンに係る電話相談窓口までお問合せください。
厚生労働省 新型コロナウイルスワクチンに係る相談窓口(コールセンター)
電話番号:0120-761-770(フリーダイヤル)
受付時間:下記参照(土日・祝日も実施)
日本語・英語・中国語・韓国語・ポルトガル語・スペイン語:9時00分~21時00分(日本時間)
タイ語 : 9時00分~18時00分(日本時間)
ベトナム語 : 10時00分~19時00分(日本時間
問い合わせ
電話: