神埼市・吉野ヶ里町葬祭公園整備基本構想を策定しました
神埼市および吉野ヶ里町の両市町では葬祭公園の共同建設を目指して平成24年6月に『神埼市・吉野ヶ里町葬祭公園整備促進協議会』を発足し、建設のために協議・検討を行ってきました。平成28年5月の協議会にて基本構想の最終確認を行い、基本構想を策定しました。
葬祭公園整備の背景
火葬場は、人生終焉の地をいただく場として住民の誰もがお世話になる施設ですが、現在、神埼市、吉野ヶ里町にはそれぞれ火葬場がなく、隣接している佐賀市のつくし斎場、みやき町のしらさぎ苑等を利用しており、多くの市民のみなさんに不自由をお掛けしています。
基本構想とは
今回策定した基本構想は、葬祭公園の整備にあたり、社会・経済情勢および周辺環境に留意した葬祭公園の将来展望を明らかにするため、基礎資料に基づき火葬場整備の基本的事項をとりまとめ、今後の具体的整備に向けてその方向性を決定するための基本方針となります。
葬祭公園の位置
神埼市内の小渕・志波屋・三谷地区にまたがる土採り場跡地の一部分
取付け道路
県道佐賀~川久保~鳥栖線からの道路案にて協議
火葬場施設の基本方針
施設建築計画の基本方針は5つの柱で計画します。
(1) 周辺環境と調和した施設
(2) 人の終焉の場にふさわしい施設
(3) 人に優しい施設
(4) 環境に優しい施設づくり
(5) 管理運営のしやすい施設づくり
計画火葬炉数
計画炉数は予備炉を含め4炉になります。
神埼市・吉野ヶ里町における火葬件数のピーク前となる平成51年までは、3炉で対応可能でありますが、ピークとなる平成52年に向けて、設備の更新等もふまえ4炉目の検討を行うこととしています。
全体事業計画
平成28年度
基本構想策定、基本計画策定(火葬場・取付道路)、環境影響調査、一部事務組合設立など
平成29~30年度
実施設計、用地買収、造成工事、建設工事
平成30~32年度
建設工事、外構工事、供用開始
※用地選定など今後のスケジュールの進捗状況により、調整もありえます。
基本構想全文について
基本構想全文についてはこちらよりダウンロードください。
神埼市・吉野ヶ里町葬祭公園整備基本構想 PDF(3.1МB)
問い合わせ
移住・定住推進課 ふるさと納税係電話:0952-37-0153