音声読み上げ用ナビゲーションです。

本文へ移動します

ページ最後(フッター)へ移動します

音声読み上げ用ナビゲーションはここまでです。

  • 検索
  • メニュー

障がい者支援室の電話に手話リンクを導入します

障がい者支援室の電話に「手話リンク」を導入します

手話リンクとは

聴覚や発話に困難のある人ときこえる人との会話を通訳オペレータが手話と音声を通訳することにより、電話で即時につながることができる「電話リレーサービス」を利用するサービスです。

 

手話リンク利用方法

(1)トップページ又はページ下部の「手話で電話する」ボタンをクリックしてください。

 
▲トップページ       ▲ページ下部

(2)スマートフォンやタブレット、パソコンなどカメラやマイクへのアクセス許可が表示された場合には「許可」を選択してください。

(3)利用方法と重要事項説明を確認し、重要事項説明確認ボックス2箇所に☑を入れ、「次に進む」をクリックしてください。

(4)通訳オペレータ呼び出し画面に切り替わります。障がい者支援室から、担当課へつなぎます。

(6)通話が終わりましたら、「終了」ボタンをクリックしてください。

注意事項

・手話リンクは発信専用です。障がい者支援室から手話で折り返すことはできません。手話での折り返しを希望される場合には、ご自身で電話リレーサービスに登録いただく必要があります。

・通訳オペレータは、利用者および通話の相手先の通話内容をそのまま通訳し相手に伝えます。通訳オペレータは代わりに質問したり、交渉したり、調整したりすることはありません。

問い合わせ

障がい者支援室 障がい者支援係

電話:0952-37-0111