幸せつなごう かんざき ~みんなで支え合い、誇りと笑顔あふれるまちを目指して~
神埼市では平成30年3月に第2次神埼市総合計画の基本構想と前期基本計画を策定し、基本構想に定める将来像の実現に向けた取り組みを推進しているところです。
令和4年度をもって前期基本計画の期間が終了することから、令和5年度~令和9年度を計画期間とする「第2次神埼市総合計画(後期基本計画)」を令和5年3月に策定しました。
【総合計画とは?】
総合計画は、あらゆる時代の変化があっても、進むべき方向を見失わずに市政運営を展開するための長期的な指針であり、行財政運営の最上位計画です。
【総合計画審議会とは?】
総合計画審議会は、総合計画の策定や実施に関する基本的な事項を調査・審議する機関です。第2次神埼市総合計画(後期基本計画)においては、学識経験者や各種団体の代表者など15名の委員で構成されています。
総合計画審議会より答申
令和5年度から令和9年度までを計画期間とする「第2次神埼市総合計画(後期基本計画)案」の策定について、令和4年9月8日に内川市長からの諮問を受け、市民アンケート調査結果やパブリックコメントなど、市民のみなさんのご意見などを踏まえたうえで審議が行われてきました。全4回の審議会を経て、令和5年3月10日、森﨑三善会長および安田みどり副会長が審議会を代表して内川市長に対し、審議結果をまとめた「第2次神埼市総合計画(後期基本計画)案」の答申書を手渡されました。 |
第2次神埼市総合計画(後期基本計画)策定経過
年 月 日 | 会議名等 | 内容 |
---|---|---|
令和4年9月8日 |
第1回神埼市 総合計画審議会 |
諮問、会長・副会長の選出、後期基本計画の概要、 市民まちづくりアンケート調査内容の検討 |
令和4年9月22日 ~10月7日 |
市民まちづくり アンケート調査 |
市民まちづくりアンケートの実施 発送数:2,000件 ※18歳以上の市民 有効回収数:941件(回収率47.1%) |
令和4年11月1日 |
第2回神埼市 総合計画審議会 |
前期基本計画施策の実施状況評価および検証 |
令和4年12月5日 |
第3回神埼市 総合計画審議会 |
第2次神埼市総合計画(後期基本計画)素案の検討 |
令和4年12月23日 ~令和5年1月20日 |
パブリック コメント実施 |
パブリックコメントの実施 |
令和5年1月18日 |
千代田町 地域懇談会 |
第2次神埼市総合計画(後期基本計画)の概要、素案の説明 および意見交換 |
令和5年1月20日 |
神埼町 地域懇談会 |
第2次神埼市総合計画(後期基本計画)の概要、素案の説明 および意見交換 |
令和5年1月20日 |
脊振町 地域懇談会 |
第2次神埼市総合計画(後期基本計画)の概要、素案の説明 および意見交換 |
令和5年2月28日 |
第4回神埼市 総合計画審議会 |
第2次神埼市総合計画(後期基本計画)案の検討 |
令和5年3月10日 | 答申 | 神埼市長への答申 |
令和5年3月20日 | 策定・公表 | 第2次神埼市総合計画(後期基本計画)の策定・公表 |
問い合わせ
企画課 企画係電話:0952-37-0102