高齢者見守りシール配布事業
神埼市では、認知症などにより行方不明となるおそれのある人の安全を確保し、ご家族や介護をする人の負担を軽減することを目的に、見守りシールを配布しています。
見守りシールとは
家族や介護者が登録した注意事項などの情報を携帯電話などで読み取ることのできるQRコードが印字されたシールで、高齢者の衣服やかばんなどの持ち物に貼って使用します。
行方不明となった高齢者等の発見者がQRコードを読み取ることで、高齢者の介護者とインターネット上の伝言板を通じてやり取りを行うことができます。
見守りシール使用の流れ
1.高齢者についての基礎情報を介護者または市職員が入力します。
2.見守りシールを衣類などに貼り付けます。
3.高齢者が行方不明になったら、介護者が伝言板に情報を入力します。
4.行方不明になった高齢者の発見者がQRコードを読み取り、伝言板を通じて介護者とのやり取りを開始します。
5.伝言板を通じてやり取りを行い、高齢者を介護者のもとに引き渡します。
※介護者、発見者双方の個人情報(氏名、連絡先など)は特定されずに、やり取りを行うことができます。
支給の対象者
・認知症高齢者等事前登録制度に登録をしている人
(市内に居住し、認知症等により行方不明となるおそれのある人)
※認知症高齢者等事前登録制度に登録をしていない人は、見守りシールの申請とあわせて登録申請を行うことができます。
支給枚数
対象者1人につき、見守りシール50枚セット(耐洗ラベル40枚、蓄光シール10枚)を無料で支給します。
申請者
行方不明となるおそれのある人のご家族等
利用料金
利用料金の負担はありません
申請方法
申請書を窓口で提出ください。
※申請様式は、下記よりダウンロードするか市役所の窓口で入手してください。
〇神埼市見守りシール配布事業利用申請書 (PDF:79.8KB)
申込・問い合わせ
市民福祉部 高齢障がい課 地域支援係
電話:0952-37-0111