文字サイズ
標準
大
特大
背景色
黒
青
白
サイトマップ
神埼市
トップページ
くらしのガイド
観光・文化
事業者の方へ
市政・計画
ようこそ市長室へトップ
市長ブログ
市長ブログ
ツイート
平成29年度
市長として臨んできたこと(災害対策)
国際交流に考えること
今年を振り返って思うこと
脊振町活性化への方策を求めて現地視察
市の防災対策は(9人の議員から質問)
城原ダム建設着工に期待
職員への感謝と注意喚起
定住促進と企業誘致
「城原川改修・城原川ダム建設促進期成会」設立
「市長と語る会」の進捗その2
「市長と語る会」の進捗
平成28年度
市民の提案を調査
神埼市年詞交歓会を終えて
けが防止を願いラジオ体操実施~神埼町姉川西分地区~
初めての経験(熊本地震による災害対策)に寄せて
4月の朝礼に臨み
平成27年度
市制施行10周年の式典を終えて
寒波襲来
2015年チャレンジデーを終えて
平成26年度
高齢社会に向かう中でホットな話に感謝と支援を思う
第二回佐賀県 身近な移動手段確保に関する協議会を終えて
市民の意見(「市長と語る会」の折)に思うこと
2014年チャレンジデーを終えて
平成25年度
さが桜マラソン2013を終えて
平成24年度
平成25年 第1回市議会定例議会について
感謝状授与式に臨んで
神埼市歴史講演を聴いてまちづくり再喚起
昨日の出来事に思う
市青少年育成市民会議 平成24年度第1回理事会を開催して
神埼市経営者懇談会 通常総会に参加して
JICAボランティア帰国に伴う表敬訪問を受けて
平成23年度
第23回 神埼市長旗 全国選抜中学生剣道大会の開催に寄せて
新聞報道に思うこと
神埼市観光協会誕生準備の報告に寄せて
2012年(平成24年) 神埼市年詞交歓会あいさつ
第5回元気かんざき市民交流祭を終えて
古代山城サミット(山鹿・菊池大会)に参加して
中学生サミットに臨んで
夏祭りを終えて
原子力事故による防災計画に思うこと
小学6年生の市議会傍聴を受けて
チャレンジデー 2011に参加して 金メダル
消防行政の広域化について
平成22年度
市民の心の温かさに思うこと
行方不明者捜索に消防団員への協力要請を行って
平成23年 第1回 市議会臨時議会を終えて
2月の職員朝礼に臨んで
佐賀県と全羅南道(韓国)との友好交流協定記念式典に参加して
お礼のファックスを貰い感謝
執務はじめに
新年のごあいさつ
戦没者追悼式に臨んで
2010 食の博覧会「神埼名物料理新作発表会」に参加して
職員採用試験(二次 作文・面接)に臨んで
和菱(神埼市産)焼酎の出来上がりに思うこと
城原川ダム再検証について
教育用パソコン稼動式に臨んで
9月市議会一般質問(市長ブログについて)を受けて
副市長の退任にあたり
チャレンジデー2010に初参加、勝利して
実践、実行の4年間に
平成21年度
続 年詞交歓会を終えて
年詞交歓会を終えて
市民協働のまちづくりへ向け
姉川城跡の国史跡指定答申を受けて
第3回 元気神埼・市民交流祭を終えて
菊花展表彰式のファンファーレに感動
神埼市企業連絡協議会の発足に寄せて
先月25日・26日豪雨被害状況報告を受けて
大雨災害対策本部活動を通して
市民の質問に答えて
雇用者責任について思うこと
インフルエンザの流行について
定額給付金を交付(銀行口座に振込み)して
神埼市文化連盟神埼支部総会に参加して
新しく副市長を迎える
平成20年度
写真集を見て思うこと
市内保育園の卒園式、入園式日程をもらって
職員に対するお礼をいただいて
神埼市地域公共交通会議・神埼市地域公共交通活性化協議会を設置
さらなる発展へ向けて
今年の漢字に思う
羽田空港出発ロビーにて
東京脊振会・東京神埼会・首都圏千代田会 合同総会に参加して
第2回 元気 かんざき市民交流祭を終えて
大韓民国霊岩郡訪問団(団長 金 逸太 郡守)を迎える
神埼市文化祭に参加して
市長「休務」の報道に寄せて
多久聖廟創建300年記念式典に参加して
第13回吉田絃二郎生誕 123年祭の開催について
神埼地区消防事務組合消防職員の死を悼む
人事発令について
市長ブログの開設に寄せて
市長ブログ
平成29年度
平成28年度
平成27年度
平成26年度
平成25年度
平成24年度
平成23年度
平成22年度
平成21年度
平成20年度
(C)Kanzaki City.All Rights Reserved.