音声読み上げ用ナビゲーションです。

本文へ移動します

ページ最後(フッター)へ移動します

音声読み上げ用ナビゲーションはここまでです。

  • 検索
  • メニュー

市政へのご意見

意見のご紹介

 このコーナーでは、これまでに市ホームページ上にある「ご意見・お問い合わせ」や各庁舎に設置している「意見箱」、または投書等を通して市に寄せられたご意見、ご相談、ご質問、それに対する回答をご紹介します。

目的

 市にどのようなご意見、ご相談、ご質問が寄せられ、そのご意見等に対して市はどのように考えているかについて、市民のみなさんと情報を共有することを目的としています。

公開基準

 お寄せいただいたご意見・ご提言は、原則として、市のホームページに公開いたします。ただし、いずれかに該当する場合はホームページに公開しないものとします。

  1. 回答基準を満たさないもの
  2. 特定の個人名や団体名など、個人情報等が記載されているもの
  3. 個人的な照会や質問に対する回答となるもの
  4. 親展によるもの

意見・提案のご紹介

神埼庁舎1階ホールの活用について

1階ホールを市民・職員の為に有効活用してほしい。カフェ・軽食店舗・ATMを設置してほしい。子どもが退屈しないよう動画等を流し、遊び場、ぬりえ、本等を設置してほしい。

関係課の回答

ご意見をいただき、ありがとうございます。

1階ホールにつきましては、誰でも自由に利用できる打ち合わせスペースとして活用しているほか、健康診断や確定申告時には行政目的としても使用しております。
また、市民交流祭や教育の日には、ホールに配備した展示パネルを活用しているほか、市内に居住・通勤・通学されている方または団体については、貸し出しを行っております。
ご意見いただきましたカフェ、飲食店、ATMの設置につきましては、新庁舎建設時に検討したこともありますが、利用者数が少なく、経営面で設置が困難だった経緯があります。庁舎内には、飲食物を取り扱っている自動販売機もありますので、そちらのご利用も可能かと考えられます。
また、キッズスペースの設置についても、新庁舎建設時に検討しましたが、窓口手続きの際などに、保護者が子どもから目を離した際に事故がおこる懸念があったため設置を見合わせている次第であります。
いただいた貴重なご意見を参考にしながら、今後も有効な活用を検討してまいります。

担当

財政課 契約管財係

電話番号:0952-37-0101

(2023/8/17回答)

▲ページトップへ ▲回答リストへ

小学校運動会の日程について

いつも9月末の日曜日開催で、保護者(会社員)は期末・月末で雨天延期時の休みが取りづらいです。
近隣町は9月の連休中や土曜開催等臨機応変に対応されてます。
夏休みも8月25日からと早めてあるので、運動会を可能な限り一週でも早めてもらうと助かります。

関係課の回答

ご意見ありがとうございます。
市内小中学校の体育大会の日程は、学校と協議しながら決定しています。
小学校の日程は、認定こども園や保育園と日程が重なることも考えられるため、今年度も例年どおり9月の最終日曜日に開催させていただいたところです。
ご意見にもございましたように、日曜開催となると雨天時の参加者が少なくなり、子どもたちの全力で取り組む姿を見ることができない保護者の方々もいらっしゃることと思います。
今回のご意見を受け、市内小学校とも協議し、来年度以降の日程を決定してきたいと考えています。貴重なご意見ありがとうございました。

担当

教育委員会 学校教育課

電話番号:0952-37-3592

(2020/9/30回答)

▲ページトップへ ▲回答リストへ

新型コロナウイルス感染症に関連した市民への個別給付について

神埼市は新型コロナウイルス感染症に関連した個別給付はしないのですか?

関係課の回答

ご意見をいただきありがとうございます。

神埼市では、新型コロナウイルス感染症対策としてさまざまな施策を実施しております。
その中で、個人や事業者に対する給付を目的とした施策として、下記のような事業を行っております。
※( )内は予算額

対象:個人

  • 神埼市活性化推進クーポン券支給事業(102,824千円)
    国の緊急事態宣言を受けた自粛要請による市内経済への影響を緩和するため、市内の商業施設や飲食店等で活用できる3千円のクーポン券を全市民に支給するもの。
     
  • 児童生徒世帯給食応援費(7,581千円)
    市内小中学校および特別支援学校に在籍する市内在住の児童生徒の保護者に対し、児童生徒ひとり当たり3千円分の「神埼そうめん」を支給し、食費の負担軽減を図るとともに、食育推進および市内経済の活性化に寄与するもの。 

対象:事業者

  • 神埼市事業者応援給付金事業(120,100千円)
    新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受け、売上げが前年同月比で2割以上減少した市内の中小企業に対し、一律20万円を、同じく個人事業者に対し、一律10万円の給付を行うことで、市内企業や事業者の事業継続を支援するもの。
     
  • 神埼市雇用調整助成金申請手続支援補助金(7,500千円)
    休業手当の一部を助成する「雇用調整助成金」の申請書類作成にかかる費用の一部を補助することにより、新型コロナウイルス感染症の影響で業績が悪化した市内の中小企業等が同制度を積極的に活用できるよう支援を行うもの。 

上記の他、国民一人当たり10万円を給付する特別定額給付金事業や学校、保育園および避難所の感染症対策等、新型コロナウイルス感染症対策として総額3,543,000千円程度の事業を実施しているところです。 今後も国の交付金等を活用しながら、さまざまな対策を行うよう計画しており、速やかに市民のみなさんの支援ができるよう実行して参ります。

担当

財政課 財政係

電話番号:0952-37-0101

(2020/7/28回答)

▲ページトップへ ▲回答リストへ

野外焼却(野焼きや家庭ごみの焼却)について

家庭ゴミの野外焼却(野焼き)または個人宅での焼却炉による焼却や、稲わら等の焼却などについて、煙が飛んできて洗濯物などに臭いが付くため困っています。他にもアレルギーの方が困っているとの声があるようです。 野外焼却について行政はどのような対応をしているのでしょうか?

関係課の回答

ご意見をいただき、ありがとうございます。

家庭ゴミの野外焼却(野焼き)について、市役所に対し、特定された個人が行う焼却行為の苦情で、廃棄物の処理および清掃に関する法律等に定められた「焼却禁止の例外となる廃棄物の焼却」に該当しないものである場合は、焼却を行っている方に対し苦情があっている旨を伝え、野外焼却を止めてゴミの適正な処分を行うよう指導を行っております。

また、法律等の例外規定に該当しない野外焼却については、警察署で取り締まりをされておりますので、警察署との連携を図りながら対応を行うこととしております。  農業を営む上で排出された稲わら等については、県と市役所農政担当およびJAで有効利用やすき込みを推奨しております。

野外焼却は火災や事故に繋がる危険な行為であるため、これまでも市報や回覧等で行わないよう啓発を行っており、今後とも市民のみなさんにゴミの適正な処分についてご理解とご協力をお願いしてまいります。

○参考:野外焼却(野焼き)を自粛をお願いします(神埼市ホームページ内リンク)

担当

生活環境推進室 生活環境係

電話番号:0952-37-0112

(2019/11/01回答)

▲ページトップへ ▲回答リストへ

吉野ヶ里遊学館について

神埼駅北側にある物産所「吉野ヶ里遊学館」をよく利用しています。軽食も提供されていますが、狭い厨房で設備もあまりないところで作業されていますので、衛生面でも心配しています。保健所の許可は下りているのでしょうか。また、お店の方が調理に手をとられているため、レジで待たされる場合もあります。

関係課の回答

ご意見をいただき、ありがとうございます。

吉野ヶ里遊学館は神埼市観光協会で運営を行っていますが、市からの連絡を受けて現場等を確認しました。遊学館は、保健所から食品衛生法に基づく営業許可を受けており、食品衛生責任者を1人配置して定期的に講習会を受講しています。

いただいたご意見に対して、営業許可書をお客さまに見える場所に掲示することや、衛生面に十分注意して調理に当たることなど、現場責任者に改めて指導を行いました。今後、毎月開催している運営委員会の中で対応をさらに検討し、より良い物産所の運営に向けて努力してまいります。

担当

神埼市観光協会

電話番号:0952-37-0107

(2015/06/01回答)

▲ページトップへ ▲回答リストへ

仁比山温泉 もみじの湯について

  • お風呂が小さい。
  • 菓子などを販売する小さな売店があったらいいと思う。(そうめん、ひしぼうろの見本は置いてあるのに)
  • 千代田町、脊振町の方々にも来ていただけるよう、地区を回るマイクロバスがあるといいと思う。

関係課の回答

この度は、仁比山温泉もみじの湯をご利用いただき誠に有り難うございます。また、貴重なご意見を賜り重ねて御礼申し上げます。

さて、当施設につきましては、昭和47年建築の神埼町老人憩の家の老朽化に伴い、新しく神埼市憩の家『仁比山温泉もみじの湯』として改築を行ったものです。

旧施設との主な変更点は、男女各1ヵ所であった浴槽を男女2ヵ所に、また足湯(2ヵ所)を増設しております。大広間についても拡張を行い、講演会、発表会、個室での利用など、多目的に利用できるようにしております。その他にも、カラオケが利用できる娯楽室、高齢者の方のデイサービス事業を行う機能訓練室等を設け、これまでご利用いただいておりました高齢者の方だけではなく、幅広い年齢層の方が利用できる多機能施設となっております。

なお、各施設規模につきましては、建替検討委員会の助言をいただきながら、使用可能な温泉の湯量や利用者の利便性の向上等を勘案して決定しております。

浴槽や売店、送迎などについてのご意見をいただきましたが、今後もご利用いただいたみなさんの貴重なご意見を賜りながら、改善できるところは改善し、みなさんに親しみを持って利用していただける施設を目指して参りますので、今後ともみなさんのご理解とご協力をお願い申し上げます。

担当

高齢障がい課 高齢障がい係

電話番号:0952-37-0111

(2014/09/16回答)

▲ページトップへ ▲回答リストへ

図書館が蔵書点検時に休館になることについて

市の図書館は蔵書点検時に一週間程休館となっている。しかし、一日の利用者は多くて20〜30人程度であり、スタッフも5、6人いることから、休館せずに毎日点検すればいいのではないか。

関係課の回答

この度は市立図書館の運営に関し、ご意見賜りありがとうございました。蔵書点検につきましては、行方不明の図書資料はないか、また分類ごとに適正に収納されているかの確認などを行うものであり、点検期間中は図書の貸出・返却を止めるとともに、図書資料が書架を移動しないようにしておくことが必要なことから、閉館としています。ご理解、ご協力をお願い申し上げます。

担当

中央公民館係

電話番号:0952-53-2325

(2014/07/01回答)

▲ページトップへ ▲回答リストへ

市内中学校への学習用情報端末(タブレット)の導入について

平成26年度の6月補正予算で、市内中学校への学習用情報端末(タブレット)の導入経費を計上してあるが、必要ないと思う。先に導入された高校においても未だに不具合があり、必要性をあまり感じないという話も聞くし、導入対象である中学3年生は受験を控えており、指導される先生方も忙しい時期である。また、辞書を引くなどの体験も大切なことだと考える。よってタブレットの導入には反対である。

関係課の回答

平成26年度6月補正にて、学習用情報端末(タブレット)の整備に関する予算を計上しておりますが、高校においては、今年度から学習用情報端末(タブレット)を新1年生が購入し、授業などで活用されております。

神埼市においても、中学3年生を対象に学習用情報端末(タブレット)を活用した授業を行っていきたいと思っております。

高校に入学されましたら、学習用情報端末(タブレット)が必要になりますので、入学早々使い方等で悩まれる生徒がでないように、早い段階から慣れておく必要があると考えています。

学習用情報端末(タブレット)の使用方法については、あくまでも教材の一部として考えておりますので、授業の最初から最後まで、学習用情報端末(タブレット)を使って授業をするのではなく、授業の中で調べたいことがあったら学習用情報端末(タブレット)を使ってインターネットで調べたり、理科の実験を行うには時間がかかり過ぎる場合でも、映像で見たりすることできます。

今までは、パソコン教室に行かなければできなかったことが、各教室でできるようになりますので、見たい時、調べたい時に活用することができます。

学習用情報端末の必要性

教育ICT機器類の進歩は著しく、電子黒板・デジタル教科書・学習用情報端末(タブレット)など、これまでにない教材・教具が開発されており、ICT機器を整備することによって児童生徒に効率よく効果的にきめ細かな学習指導を行うことができます。

また、資源の少ない我が国では、知的資源を確保していくことが重要なことから21世紀を生きる児童生徒にとって、今後の国際社会を生き抜くため、ICT機器の操作能力のスキルは必要なものであると考えておりますので、一人一台の学習用情報端末を整備することで身近に触れることができ、今後の学力向上、ICT機器のスキル向上に繋がるため必要と考えます。

学習用情報端末の有効性

  • 児童生徒一人一人の能力や特性に応じた学び
  • 児童生徒同士が教え合い学び合う効果的な学び
  • 指導内容、授業方法が保存でき教員全員のかかわりと情報共有によるきめ細かな指導
  • 興味、関心、学習意欲の持続性に高い効果が得られる。

学習用情報端末の活用方法(参考)

協働学習

  • 教師の発問に対し、電子黒板と学習用情報端末(タブレット)を連携させることで、電子黒板に映し出された教材(図形等)に学習用情報端末から書き込みを行ったり移動させたりすることができます。これらを活用して発表や討議を行うことで児童生徒の理解を深める学習ができます。
  • 総合的な学習の時間等において、同じ課題で調べた内容について、インターネットを活用して他の学校の子どもたちや社会教育施設、研究機関、地域の人々等と話し合うことによって、多角的な思考力等を育む授業を行うことができます。

個別学習

  • 図形等の拡大、縮小、回転等の操作を容易に行うことができるため、試行錯誤をしながら、課題を明確にすることができ、思考力・判断力・表現力を深めることができます。
  • マーキングやハイライト機能により教材の一部を強調したり、重要な部分を明示したり、子どもたちに書き込みやデータの記録をさせたりすることでわかりやすい指導を行うことができます。

一斉学習

  • 文字や画像等の拡大機能、アニメーションや立体画像を示す機能等により、児童生徒一人一人の学習ニーズに柔軟に対応するとともに、電子黒板に映し出されたデジタル教科書と学習用情報端末が連携することにより、より詳しく教科書の内容を理解することを可能とします。
  • 国語において、デジタル教材の発話を聞いて発音したり、子どもたちが発話を録音して自分の発音をチェックしたりすることができます。

担当

学校教育総務課 教育総務係

電話番号:0952-44-2296

(2014/06/16回答)

▲ページトップへ ▲回答リストへ

学校内での喫煙について

子どもが市内の学校に通っている。先生が昼休みにたばこを吸っており、そのにおいがいやと言っているが、喫煙については市としてどのように考えているか。

関係課の回答

最近の健康志向や教育環境への配慮により、学校における職員等の喫煙率は一般企業等のそれに比してかなり低い数値を示すようになってきております。また、※1受動喫煙が絶対にないよう、学校の敷地内を禁煙にしたり※2分煙としたりするなどの対応を徹底しているところです。しかし、タバコは味わうことを目的に摂るお茶やコーヒー等と同様に「嗜好品」の一つであるため、喫煙の完全禁止は行っておりません。まずはこのような学校の対応について御理解くださいますようお願い申し上げます。

喫煙はあくまでも個人の嗜好の問題であるため、そのものを禁止する権利は誰ももち得ませんが、香水や整髪料などと同様、それぞれのにおいが嫌いな人にとっては不快なものであることは否めません。強いタバコを吸う方や本数の多い方においては、喫煙後もにおいが強く残る場合があることを自覚し、そのことに配慮すべきであると考えます。今回このようなご意見をいただきましたことについては、受動喫煙防止対策や健康維持の推進とともに漸次、関係職員の自覚を促す指導を行って参ります。

貴重なご意見をいただきまして誠にありがとうございました。

※1受動喫煙:室内等において喫煙者のタバコの煙を吸わされること

※2分煙:校舎内での喫煙は行わず敷地内に設置された屋外等の場所で喫煙すること

担当

学校教育課

電話番号:0952-44-2384

(2014/03/18回答)

▲ページトップへ ▲回答リストへ

九年庵付近の駐車場および道の駅について

九年庵の近くに駐車場がないため、一般公開の際に観光客から苦情が多く寄せられる。また、神埼市には現在道の駅がない。そこで、大型駐車場や農産物等を販売する「九年庵 道の駅」を整備することで、市はもっと発展することができるのではないか。

関係課の回答

現在、九年庵の一般公開は春と秋の年2回行っていますが、春の九年庵については、マイカーならびに観光バスの駐車場は仁比山公園駐車場を利用しているところであり、渋滞もなく、観光客からの苦情は、市や観光協会にはあっておりません。

また、秋の九年庵については、毎年、全国から多数の観光客がマイカーや観光バス等を利用して来場されることから、九年庵周辺の交通渋滞を緩和するため、吉野ヶ里歴史公園臨時駐車場を借用し、ここからシャトルバスで観光客を送迎しています。多い日はマイカー約1800台が駐車されています。

ご提案のあった「大規模駐車場」の整備を実現するためには、九年庵まで歩いていける所に、マイカー約1000台、観光バス約100台以上が駐車可能な用地(2ヘクタール以上)を確保する必要があり、また、地域のご理解やご協力、さらには市の財政事情もあることから、現時点においては困難であると考えます。

次に、「九年庵 道の駅」については、現在、九年庵周辺には、「梅の花神埼村」が営業をされ、道の駅の機能を兼ね備えていることから、民間活力を活用し、また連携を図りながら観光客の満足度アップに努めてまいりたいと考えております。

今後も、みなさんからのご意見等を参考にしながら観光客の利便性向上と市の観光振興に努めてまいります。

この度は、貴重なご意見を賜り誠にありがとうございました。

担当

商工観光課 商工観光係

電話番号:0952-37-0107

(2014/03/05回答)

▲ページトップへ ▲回答リストへ

神埼市ウォーキング大会について

ウォーキング大会の集合場所が脊振町の高取山公園になっているが、集合場所までのバスは出ないのか。参加したいが、神埼町から自転車で行くわけにはいかない。交通手段がないので、バスを出してほしい。

関係課の回答

3月9日(日)開催予定の神埼市ウォーキング大会(神埼市体育協会主催)の今回のコースは、「脊振町内コース」で集合場所が高取山公園となっております。

「市のバスを出してほしい」との要望がありましたが、21の体育協会主催行事がある中で、他の行事も現地集合、現地解散となっております。よって、一つの大会だけに市のバスを送迎用として利用することは難しいことだと考えますので、相乗り等のご協力をお願いしたいと思います。

ご理解のほど、よろしくお願いします。

担当

神埼市体育協会

電話番号:0952-52-3750

(2014/01/28回答)

▲ページトップへ ▲回答リストへ

巡回バスについて

巡回バスの北回りを利用している。終点は神埼駅となっているが、市役所への用事も多く、何かと不便である。終点を市役所までにしてほしい。

関係課の回答

いつも神埼市巡回バスをご利用いただきありがとうございます。

神埼市巡回バスの運行につきましては、神埼市地域公共交通活性化協議会を設置して、同協議会において運行路線などの運行事業計画を策定し、運行しております。

平成21年7月の運行開始から約4年を経過したところでございますが、この間、利用者アンケートなどにより住民のみなさんからいただきました意見や要望について、同協議会に報告し、同協議会での協議により、幾度か運行事業計画の見直しを行ってきました。

この度、頂戴いたしましたご意見につきましても、同協議会に報告させていただきたいと存じます。

地域住民のみなさんが安心して便利に利用できる持続可能な公共交通の実現を目指して取り組んでいく所存ですので、これからも神埼市巡回バスをご愛顧いただきますよう、よろしくお願いします。

担当

市長公室 企画係

電話番号:0952-37-0102

(2013/11/26回答)

▲ページトップへ ▲回答リストへ

九年庵の情報を掲載しているウェブサイトについて

佐賀を巡ろうと計画を立てる際にウェブサイトで「九年庵」と検索したところ、「詳しくはこちらのHPをご覧ください」と案内があったが、クリックすると「ページがない」と表示された。改善をお願いしたい。

関係課の回答

ご指摘をいただきました日に、本市や神埼市観光協会のホームページ、また外部のサイトの状況を一通り確認いたしましたが、ページが表示されない等の問題があるサイトは見つかりませんでした。

「九年庵」に関する詳しい情報は

■神埼市観光協会ホームページ (http://kanzaki.sagan.jp/kanzakiblog/?page_id=7)

をご覧ください。

九年庵のもみじは順調に紅葉しており、現在見ごろを迎えています。ご来訪いただきますことを心よりお待ちしています。

担当

市長公室 秘書広報係

電話番号:0952-37-0088

(2013/11/20回答)

▲ページトップへ ▲回答リストへ

参議院選挙の期日前投票について

2013年7月の参議院議員選挙において、期日前投票の期間が、千代田支所は本庁よりも短くなっていた。このことは合併によるサービスダウンではないのか。支所でも本庁と同様の期間で期日前投票を受け付けてほしい。

関係課の回答

公職選挙法では、期日前投票期間は選挙期日の告示日の翌日から投票日の前日までとなっていますが、複数の期日前投票所を設置する場合は、1箇所の期日前投票所を除いて、投票期間の短縮や投票時間の繰り下げ、繰り上げができることとなっております。

このことから、神埼市においては平成23年県知事県議選挙および本年の参議院通常選挙において期日前投票期間の16日間を、千代田、脊振各支所においては8日間に短縮いたしました。

これは、両選挙の期日前投票の期間が長期間であり、これまでの実績からも前半の投票が特に少数であったことから実施したものです。

このことにつきましては「市報かんざき」や「選挙広報チラシ」により周知を図ったところです。 みなさんが投票しやすい環境づくりを目指してまいりますので、ご理解とご協力をお願いします。

担当

総務課

電話番号:0952-37-0100

(2013/10/01回答)

▲ページトップへ ▲回答リストへ

千代田町保健センターの掲示板の活用について

千代田町保健センターをいつも利用しているが、玄関に設置してある掲示板には何も記入がなく、活用されていない様子である。毎回、窓口の方に行事の開催場所などを尋ねているが、掲示板に記載されていれば聞く必要もないので、ぜひ活用をしてほしい。

関係課の回答

貴重なご意見ありがとうございました。

ご意見のとおり、玄関入口内の掲示板が実際のところ活用できておらず、ご迷惑をおかけした事と思います。

現在の掲示板では、記載事項に不充分な面がありますので、新たな掲示板等の準備について検討したいと思います。

担当

千代田町保健センター

電話番号:0952-44-2021

(2013/10/01回答)

▲ページトップへ ▲回答リストへ