音声読み上げ用ナビゲーションです。

本文へ移動します

ページ最後(フッター)へ移動します

音声読み上げ用ナビゲーションはここまでです。

  • 検索
  • メニュー

大圓寺 木造如意輪観音坐像が神埼市の重要文化財(美術工芸品)に指定されました!

 神埼市教育委員会は、神埼市文化財保護審議会(高島忠平会長)の答申を受け、2月26日に大圓寺(神埼町枝ヶ里)の木造如意輪観音坐像を神埼市重要文化財(美術工芸品)に指定しました。
 本尊は、鎌倉時代から南北朝時代にかけて制作されました。表面には金箔を線状に切り、模様を施す截金の技術を見ることができます。腕が2本である本尊は、極めて珍しい如意輪観音像であり、貴重な文化財です。
  
如意連観音坐像 (2)
大圓寺 木造如意輪観音坐像

問い合わせ

社会教育課 文化財係

電話:0952-37-3593

アンケート

このページの内容は分かりやすかったですか?

      

このページは見つけやすかったですか?