音声読み上げ用ナビゲーションです。

本文へ移動します

ページ最後(フッター)へ移動します

音声読み上げ用ナビゲーションはここまでです。

  • 検索
  • メニュー

パブリックコメント募集中

神埼市手話言語の普及及び障がいの特性に応じたコミュニケーション手段の利用の促進に関する条例(案)について

言語としての手話への理解の促進および障がいの特性に応じたコミュニケーション手段の利用の促進を図ることにより、障がいの有無にかかわらず、全ての市民がお互いの人格と個性を尊重し支え合う、誰もが安心して暮らすことのできる共生社会の実現を目指し、条例の制定を進めています。

意見の募集案件

神埼市手話言語の普及および障がいの特性に応じたコミュニケーション手段の利用の促進に関する条例(案)

提出期間

募集期間:令和7年7月8日(火曜日)~令和7年8月7日(木曜日)17時まで

※郵送の場合 令和7年8月7日必着

提出対象者

・神埼市内に住所を有する者
・神埼市内に事務所、または事業所を有する個人および法人その他団体
・神埼市内の事務所または事業所に勤務する
・神埼市内の学校に在学する者
・対象事案に利害関係を有すると認められる者

閲覧場所

・神埼市役所 障がい者支援室(本庁1階)
・市ホームページ

意見の提出方法

氏名、住所、電話番号を記載の上、郵送、持参、FAXもしくは、メールで下記宛先まで提出してください。

宛先:〒842-8601 佐賀県神埼市鶴3542番地1 神埼市役所 障がい者支援室

FAX:0952-52-1270

電子メール:kourei-syougai@city.kanzaki.lg.jp

(郵送の場合は、当日消印有効)

提出様式

パブリックコメント記入様式

条例(案)

神埼市手話言語の普及および障がいの特性に応じたコミュニケーション手段の利用の促進に関する条例(案)

問い合わせ

こども・福祉部 障がい者支援室

電話:0952-37-0111