市議会6月定例会が閉会しました。最終日に副市長と教育委員の選任議案を追加上程し、全会一致で可決いただきました。神埼市政の新体制が整いましたので、これからさまざまな施策を積極的に展開していきたいと考えています。
さて、7月も多くのイベントが開催され、私が大切にしたいと思っている「さまざまな現場へ足を運ぶこと」を実行しました。まず、7月5日に脊振神社の山開き神事に参列しました。改めて、脊振山、脊振神社の凛とした空気、荘厳な雰囲気に清々しい気持ちになりました。近年、山登りやキャンプをする人が増えています。多くの人にお越しいただき、脊振山、そして、神埼市を満喫していただきたいと思っています。
また、今年は「SAGA2024国民スポーツ大会・全国障害者スポーツ大会」の開催年ということで、市内でデモンストレーションスポーツが開催されました。7月7日の「フライングディスク競技会」、14日の「いごてだま競技会」では『国体から国スポに変わる今大会で、スポーツを「する」楽しみを市民の皆さんに感じていただきたい』と挨拶いたしました。いごてだま競技会では、子どもから大人まで幅広い年齢層の皆さんが競技を通して交流を深めていました。成績だけではない、スポーツの持つ楽しさを感じていただけたと思います。
一方、文化面では7月7日に、神埼市文化連盟主催の「神音祭(かのんさい)」が、はんぎーホールで開催されました。今年で12回目の開催となり、本格的な演奏やコーラスを楽しめる祭りで、とても素晴らしかったです。次の機会には皆さんもご来場ください。
さらに、7月13日の男女共同参画推進ネットワークの市民ミニ勉強会では、参加者の皆さんと意見交換をすることができました。多くの気づきをいただく機会となり、とても有意義な時間でした。
今後も、さまざまな現場にお伺いし、見聞きしたことを、これからの市政に活かしていきたいと考えています。
問い合わせ
総務課 秘書広報係電話:0952-37-0088