~脊振山から城原川下流へ水が育む持続可能な地域づくり~
城原川ダム建設に伴い、水源地域周辺の生産機能および生活環境などに著しい影響を受けることが考えられるため、神埼市では、城原川ダムの水源地域周辺の地域振興を図ることを目的に「神埼市水源地域振興計画」を令和5年3月に策定しました。
神埼市水源地域振興計画 概要版(PDFファイル)【 PDFファイル:11.28 MB 】
神埼市水源地域振興計画(PDFファイル)【 PDFファイル:20.42 MB 】
神埼市水源地域振興対策検討委員会より報告
「神埼市水源地域振興計画」の策定について、令和元年10月に設置された「神埼市水源地域振興対策検討委員会」主催の住民ワークショップやパブリックコメントなど、市民のみなさんや学識経験者などからの幅広いご意見を踏まえたうえで、検討が行われてきました。全8回の検討委員会を経て、令和5年3月28日、五十嵐勉委員長が検討委員会を代表して内川市長に対し、検討結果をまとめた「神埼市水源地域振興計画(案)」の報告書を手渡されました。 |
神埼市水源地域振興計画策定経過
年月日 | 会議名等 | 内容 |
令和元年11月11日 |
第1回検討委員会 | 計画策定の主旨、住民アンケート結果の報告 |
令和2年1月24日 | 第1回住民ワークショップ |
地域の魅力・課題の整理、地域振興のあり方の検討 |
令和2年2月14日 |
第2回住民ワークショップ | 地域のあり方の検討、地域の将来像の検討 |
令和2年7月29日 | 第2回検討委員会 | 地域の課題整理、地域の将来像とロードマップ(案)の検討 |
令和2年10月2日 | 第3回住民ワークショップ | 将来像を実現させるための施策・実施体制の検討 |
令和3年1月15日 | 第3回検討委員会 | 地域の将来像とロードマップ(案)の検討 |
令和3年3月16日 | 第4回検討委員会 | 地域の将来像、ロードマップ(案)、推進体制、基本構想(素案)内容の検討 |
令和3年11月18日 |
第5回検討委員会 |
地域の将来像とロードマップ(案)の検討 |
令和4年11月11日 | 第6回検討委員会 | 具体的施策、推進体制の検討 |
令和4年12月2日 | 第4回住民ワークショップ | 具体的施策の確認 |
令和4年12月26日 | 第7回検討委員会 | 水源地域振興計画素案の確認 |
令和5年1月24日~ 2月3日 |
パブリックコメント | 水源地域振興計画素案に対するパブリックコメント(脊振町、神埼町、千代田町) |
令和5年2月24日 |
第8回検討委員会 | 水源地域振興計画案の承認 |
問い合わせ
ダム対策課 ダム対策係電話:0952-37-3874