国の新型コロナウイルス感染症対策の基本方針を踏まえ、市民の安全に配慮し、市民への感染予防と国内の感染拡大防止を図るため、市主催のイベント行事等について基本的な考え方を次のとおり定めています。
対応方針
市主催のイベント行事等は、感染防止対策に留意し、個別のイベントごとに対策を講じた上で以下の基準に基づいて開催します。なお、感染リスクの対応ができないと判断される場合には開催を延期・中止します。
この取扱いは、今後の感染状況や国・県の方針等により、適宜見直しを行います。
コンサート、演劇、スポーツイベント等の各種イベント
イベント開催制限の緩和に伴うリスクを軽減するための措置(別紙1)がイベント主催者および施設管理者の双方において、「業種別ガイドライン」により担保され、かつ、感染防止の取組が公表されている場合は、下記の(1)人数上限と(2)収容率要件による人数のいずれか小さい方を限度とします。
(1)人数上限の目安
- 5,000人または収容定員の50%のいずれか大きい方を上限
(2)収容率の目安
(ア)大声での歓声、声援等がないことを前提としうる場合(クラシック音楽コンサート等)
- 収容定員が設定されている場合、収容率の上限を100%とする
- 収容定員が設定されていない場合、密が発生しない程度の間隔(最低限人と人が接触しない程度の間隔)を空ける
(イ)大声での歓声、声援等が想定される場合等(ロックコンサート、スポーツイベント等)
- 収容定員が設定されている場合、収容率の上限を50%とする
- 異なるグループまたは個人間では座席を1席は空ける。同一グループ(5名以内)内では座席等の間隔を設ける必要はなし。参加人数は収容定員の50%を超えることもある。
- 収容定員が設定されていない場合、十分な人と人との間隔(1m)を空ける
(ウ)イベント中に飲食を伴うが発声がないことを前提としうる催物について
- 飲食を伴うイベントについては、上記(ア)に該当しないものとして取り扱うが、別紙2の条件がすべて担保される場合に限り、イベント中に飲食を伴っても上記(ア)に該当するものと取り扱うことができる。
地域の行事、全国的・広域的なお祭り、野外フェス等のイベント
全国的または広域的な人の移動が見込まれるものや参加者の把握が困難なイベント
必要な感染防止策に加え、別紙4の条件がすべて担保される場合は、開催可能。
全国的または広域的な人の移動が見込まれない地域の行事等で参加者がおおよそ把握できるイベント
人数制限なし。適切な感染防止策(発熱や感冒症状がある者の参加自粛、三密回避、十分な人と人との間隔の確保(1m)、行事の前後における三密の生ずる交流の自粛、手指の消毒、マスクの着用等)の実施、接触確認アプリ(COCOA)の活用、参加者の連絡先等の把握の徹底を行います。
リスクを軽減するための措置
- 消毒の徹底
- マスク着用の担保
- 参加者および出演者の制限
- 参加者の把握
- 大声の抑止
- 密集の回避
- 演者・観客間の接触・飛沫感染リスクの排除
- 催物前後の行動管理
ダウンロード
イベント開催の考え方(令和4年3月7日から)(PDF,388.1KB)
問い合わせ
総務課 総務係電話:0952-37-0100