令和7年4月1日よりこども家庭センターを開設しました。
神埼市ではこれまで子育て世帯に対する相談や支援を行っていた「子育て世代包括支援センター(母子保健)」と「子ども家庭総合支援拠点(児童福祉)」を一体化し、新たに「こども家庭センター」として事業を行うことになりました。妊娠から出産、子育てに至るまで、専門のスタッフが連携し、相談に応じます。
妊娠期から出産・育児まで、こどもの成長に合わせて保健師などがさまざまな相談支援に対応し、
安心して子育てができるよう伴走型の支援を行います。
【例えばこんな相談】
・初めての妊娠・出産で不安
・赤ちゃんを迎える準備が分からない
・出産後、気持ちが落ち込んでしまう
・こどもが落ち着きがない、言葉の発達が遅いかもしれない
・健診や予防接種について知りたい
すべての子育て世帯を対象に、こどもからの相談、家族に関する相談、児童虐待、ヤングケアラー等必要に応じ関係機関と連携し、専門の相談員が対応します。
【例えばこんな相談】
・育児や子育ての方法に不安がある
・家族以外の人に話を聞いてほしい
・地域で気になる家庭がある
・配偶者やパートナーとの関係に悩んでいる
・家族の世話や家のことで自分自身の時間がとれない
こども家庭センター(神埼市役所本庁1階こども家庭課)
電話番号:0952‐37-3873
受付時間:9時00分~17時00分