保育所・認定こども園の入所・入園申込み

令和6年度入所・入園の申込みのお知らせ

令和6年4月以降の保育所、認定こども園の入所・入園の申込受付けは、下記のとおり行っています。

〇市内保育園・認定こども園一覧(パンフレット)【 PDFファイル:3.03 MB 】

申込期間

入所希望月 申込受付期間
令和6年 4月入所 令和5年11月1日(水曜日)~12月13日(水曜日)
5月入所
6月入所
7月入所 令和6年5月1日(水曜日)~5月31日(金曜日)
8月入所 令和6年6月3日(月曜日)~6月28日(金曜日)
9月入所 令和6年7月1日(月曜日)~7月31日(水曜日)
10月入所 令和6年8月1日(木曜日)~8月30日(金曜日)
11月入所 令和6年9月2日(月曜日)~9月30日(月曜日)
12月入所 令和6年10月1日(火曜日)~10月31日(木曜日)
令和7年 1月入所 令和6年11月1日(金曜日)~11月29日(金曜日)
2月入所 令和6年12月2日(月曜日)~12月27日(金曜日)
3月入所 令和7年1月6日(月曜日)~1月31日(金曜日)

※期間厳守でお願いします。

申込書配布・受付場所

新規児童(初めて入所・入園の申込みをする方)
  • 神埼市役所 こども家庭課 保育園・認定こども園係 電話:0952-37-3873
  • 千代田支所 総合窓口課 総合窓口班 電話:0952-44-3071
  • 脊振支所 総合窓口課 総合窓口班 電話:0952-59-2111
在園児・在園児の新規兄弟児
  • 在園している施設

申込手順等

申込手順等については、下記の添付ファイルをご覧ください。

1号認定(幼稚園および認定こども園(幼稚園の部)
  1. 利用申込案内【 PDF:167.4 KB 】
  2. 支給認定書兼保育所等利用申込書【 WORD:90 KB 】【 PDF:192.8 KB 】
  3. 支給認定書兼保育所等利用申込書(記入例)【 PDF:234.6 KB 】
  4. 保育所等申込補助票【 EXCEL:50 KB 】【 PDF:180.5 KB 】
2・3号認定(保育所および認定こども園(保育園の部))
  1. 利用申込案内【 PDF:251.9 KB 】
  2. 支給認定書兼保育所等利用申込書【 WORD:90 KB 】【 PDF:192.8 KB 】
  3. 支給認定書兼保育所等利用申込書(記入例)【 PDF:234.6 KB 】
  4. 保育所等申込補助票 【 EXCEL:50 KB 】【 PDF:180.5 KB 】
  5. 就労証明書【 EXCEL:321.1 KB 】【 PDF:236.1 KB 】
  6. 就労証明書(記載要領・記入例)【 PDF:403.7 KB 】
  7. 保育所等入所に関する申立書(求職活動申立書)【 WORD:18.5 KB 】【 PDF:107.4 KB 】
  8. 保育所入所選考基準表 【 EXCEL:21.3 KB 】【 PDF:134.9 KB 】
  9. 保育料基準表 【 PDF:66.7 KB 】
  10. 受付期間等【 PDF:53.3 KB 】

施設見学のご案内

入所・入園を申込む際は、必ず希望する施設を見学をお願いします。(施設の連絡先はページ下段をご覧ください)

  • 仁比山保育園
  • 西郷保育園
  • ちよだ保育園
  • せふり保育園
  • 神埼保育園
  • ちとせ保育園
  • サールナートこども園
  • 神埼こども園
  • 神埼双葉園
  • 小桜こども園

支給認定区分

支給認定とは、子どもの年齢と保育の必要性により、その区分をあらかじめ認定するもので、1号認定、2号認定、3号認定の3つの区分に分けられます。

  • 1号認定:児童が満3歳以上で、教育を希望される場合
  • 2号認定:児童が満3歳以上で、保護者の就労等により保育を必要とする場合
  • 3号認定:児童が満3歳未満で、保護者の就労等により保育を必要とする場合

保育所や認定こども園を利用するときは、「支給認定」の手続きが必要となります。

認定こども園(教育)

認定こども園(教育)は、支給認定が1号認定です。

希望される方は、直接施設へ申込みください。教育内容や教育時間は、各施設にお問い合わせください。

保育所・認定こども園(保育)

保育所、認定こども園(保育)は、支給認定が2号認定と3号認定です。

希望される方は、こども家庭課保育園・認定こども園係で申込みください。

入所の基準

生後6か月から就学前の児童で、保護者が次のいずれかの事情により家庭保育ができない状況にあることです。

  1. 家庭外労働 (最低勤務時間が、月60時間以上)
    児童の保護者が外で仕事をしている。
  2. 家庭内労働 (最低勤務時間が、月60時間以上)
    児童の保護者が家庭内で児童と離れて家事以外の仕事をしている。
  3. 大学、専門学校、職業訓練校に通学
    最終通学日の月末まで。
  4. 母親の出産、保護者の病気等
    出産前後(出産月を挟んで前後2か月以内)や保護者が病気、負傷、心身に障害がある。
  5. 病人の介護、看護
    家庭に長期にわたる病人や心身に障害がある人の介護、介助をしている。
  6. 家庭の災害
    火災、風水害、地震等の災害の復旧にあたっている。
  7. 求職活動
    保護者が求職活動をしている。(求職期間中は最大2か月以内)
保育料について

保護者の市民税(所得割)額と支給認定区分(1号〜3号)に応じて決定します。4月~8月分は前年度の市民税額、9月~3月分は現年度の市民税額を基に計算します。

3歳以上児および市町村民税非課税世帯の0〜2歳児は、保育料が無償ですが、副食費、教材費、行事費等は施設で実費徴収となります。

※年度途中で保育料が変更になる場合があります。

保育時間
  • 原則として7時00分から18時00分まで
延長保育

市内全保育所および認定こども園で、延長保育を実施しています。

  • 延長時間 18時00分から19時00分まで
  • 延長保育料 月額2,000円

※お迎えが遅れた場合でも延長保育料は発生します。

就労証明書の提出について

新規申込以外でも下記のような場合は、「就労証明書」の提出が必要です。

○勤務場所や勤務時間の変更があった場合

○産前産後休業および育児休業を取得する場合

○休業から復職する場合

下記のような場合は、「求職活動申立書」の提出が必要です。

○新規申請の場合・・・入園申込時点で求職活動中の方

○在園中の場合・・・・・現在の職場を退職された方

​市内の保育所、認定こども園

下記の神埼市保育所等一覧表をご覧ください。

  1. 神埼市保育所等一覧表【 PDF:45.3 KB 】

お問い合わせ

こども家庭課 保育園・認定こども園係

電話番号:0952-37-3873