皆様、ご承知のことと思いますが、2月5日(月)16時43分に陸上自衛隊目達原駐屯地のヘリコプターが千代田町嘉納(丙太田・嘉納)の民家に墜落し、大惨事となりました。
被害にあわれた方をはじめ、周辺住民の皆様におかれましては、心からお見舞い申し上げますとともに、一日も早く、従前の平穏な生活に戻れますように国、県と連携を取りながら、市として精一杯、努めていきたいと考えております。
市長として、事故発生直後から現場を確認するとともに神埼市災害対策本部を設置し、防衛省、県をはじめ関係機関からの情報収集を行いながら全体的な事故の状況、被害の把握に努めてきたところです。
また、2月10日の小野寺防衛大臣来庁の際には、被害にあわれた方の補償・賠償や心のケア、事故の原因究明と再発防止策、情報の共有について強く要望を行うとともに、市として対応できるものは協力をさせていただく旨を伝えております。
現在におきましては、防衛省、警察、県などとの情報共有を続けながら、被害にあわれた方、周辺住民の方への心のケアや相談窓口を設置しております。
主な対応状況および相談窓口は下記のとおりです。市民の皆様におかれましては、今回の事故に際してのお困りごと、相談ごとなどがありましたら市へご連絡ください。
対応日 | 対応内容 | 対応課 |
2月5日 | 災害情報連絡室設置(17:45)
|
防災危機管理課 |
消防団南部隊による消火活動
|
防災危機管理課 千代田支所 建設課 |
|
園児・小学生・中学生・住民の安否、施設の被害状況確認
|
福祉課 教育委員会 防災危機管理課 千代田支所 |
|
避難所(千代田町保健センター)の開設 | 防災危機管理課 | |
2月5・6日 | 油等の流出、落下物の現地調査 | 建設課 |
2月6日 | 自衛隊部品捜索に関する協力
|
防災危機管理課 農政水産課 建設課 税務課 |
市議会報告
|
防災危機管理課 | |
2月8・9日 | 保健師による事故現場周辺宅への訪問 | 健康増進課 |
2月8・9日 | 小学生・中学生にストレスチェックを実施 ※園児の心のチェックは園に依頼 |
教育委員会 福祉課 |
2月10日 |
小野寺防衛大臣来庁 |
総務企画部 |
種別 | 対応内容 | 対応課 | 連絡先 |
心のケア | 保健師が自宅に出向き心の相談 | 健康増進課 | 0952−51−1234 担当:手塚、中村 |
園児・児童・生徒の 心のケア |
学校カウンセラーによる小学生・中学生の心の相談 | 学校教育課 | 0952−44−2384 担当:久保、平山 |
園児の心の相談 | 福祉課 | 0952−37−0110 担当:小柳、久間 |
|
農業関係 | 農地や園芸施設、作物等の被害に関する相談 | 農政水産課 | 0952−37−0117 担当:小柳、音成 |
その他 | その他被害に関する相談 | 防災危機管理課 | 0952−37−0104 担当:牛島、花山 |