オミクロン株の感染例が増加しています。佐賀県内では、飲食店でのクラスターが発生するなど、オミクロン株を主とした新型コロナウイルス感染症が発生しています。
オミクロン株の特徴をふまえ、感染予防に努めましょう。
<オミクロン株の特徴>
●感染力が強い
●発症までの時間が短い(県内の状況では、発症までに2〜3日、早いと翌日という報告があります)
◎こまめな手洗いやマスクを正しく着用し、部屋の換気などを行いましょう。
◎飲食をする際は、少人数、短時間で行いましょう。参加者が多い時は部屋やテーブルを分け、箸やコップは使いまわさず一人ひとつとし、お互いの正面や真横を避け、斜め向かいに座りましょう。
◎はしご酒など長時間の飲酒・飲食は控え、大声での会話など飛沫が飛びやすい環境には特に注意しましょう。
◎高齢者など重症化リスクが高い方との面会は長時間にならないように配慮をお願いします。
◎外出時、店舗内に入る場合等、人が集まるところでは忘れずにマスクの着用や手指消毒をお願いします。
◎軽症でも症状がある場合は外出を控え、早めに受診しましょう。オミクロン株では、のどの痛みや鼻水、発熱などの症状が報告されています。